
ドレッシングを自分で作ってみたい
和風、フレンチ、中華、ごま、シーザーなどなど、味のバリエーションも豊富なドレッシング。市販のものを味比べするのもいいですが、たまには自分でつくってみたいと思うこともあります。今回は玉ねぎをたっぷり使ったドレッシングのレシピを、福岡で飲食店を営むももさんに教えてもらいました。冷蔵庫にドレッシングがない!なんて時にも、少ない材料でパパッと作れる手軽さです。

▲ 福岡県近郊にたたずむお店のキッチンで、季節の食材を使ったさまざまなレシピを考案しているももさん。
玉ねぎは栄養たっぷり!効果的な食べ方は「生」
玉ねぎには食物繊維やカリウムのほか、硫化アリルやケルセチン、オリゴ糖が含まれ、血液サラサラ効果や高血圧予防、腸内環境を整える働きが期待されています。特に硫化アリルは加熱に弱いため、生で食べるのがおすすめ。どれシングにしたり、スライスしてサラダにしたりすると、手軽に栄養を摂取できます。
玉ねぎの旨みがギュッと詰まった
「手作り玉ねぎドレッシング」
調理時間:約20分

今回おしえてもらったのは、玉ねぎの旨みがぎゅっと詰まったほぼ玉ねぎだけの、食べるドレッシング。油以外の材料をミキサーにかけたら、ゆっくり火を通して玉ねぎの甘みを引き出します。砂糖とお酢の甘酸っぱさ、醤油の香ばしさが加わったまろやかな味わいは、何度も食べたくなるおいしさ。サラダはもちろん、お肉や魚のソテーにもよく合うので、たっぷり作ってストックしておくと重宝します。
\ 手作り玉ねぎドレッシングのポイント /
玉ねぎがあれば、すぐに作れるドレッシングを紹介します。使う油はほんの少し。ほぼ野菜だけで完成します。冷蔵庫で1ヶ月ほど保存できるので多めにつくってストックしておくと重宝します

「手作り玉ねぎドレッシング」の材料
- 玉ねぎ…中2個(約400g)
- しょうゆ…1/4カップ(約50ml)
- 砂糖…50g
- 黒酢(なければ他の酢でも)…1/2カップ(100ml)
- 塩…小さじ1
- 菜種油(またはオリーブオイル)…30ml

「手作り玉ねぎドレッシング」の作り方
1.玉ねぎをカットする
皮をむいた玉ねぎをざく切りにする。

■ ミキサーにかけやすい大きさにカット
ミキサーにかけるので、簡単にザクザクとカットするだけでOKです。
2.ミキサーにかける
菜種油以外の材料をすべてミキサーにかける。

■ 見た目がドロッとしてくるまで
材料がドロッとしてきたらミキサーを止めます。ミキサーがない場合は、ブレンダーやフードプロセッサーを使っても。玉ねぎをすりおろしてもOKです。
3.火にかける
ミキサーにかけた2を鍋に移し中火にかけ、焦げ付かないように混ぜながら5分ほど煮る。

■ 目的は玉ねぎに火を通すこと
煮詰めるというより、クツクツ火にかける要領で。玉ねぎに火を通すことで甘みが出て、保存がきくようになります。
4.菜種油を加える
玉ねぎに火が通ったら、菜種油を加えてさらに5分ほど煮詰める。

■ オイルの種類はお好みで
最後に菜種油を加えて混ぜることで、サラサラとした感じが生まれて使いやすくなるうえに、料理に馴染みやすくなります。オイルはオリーブオイルなど、お好みのものでOKです。
「手作り玉ねぎドレッシング」の保存方法
粗熱がとれたら、熱湯消毒した保存容器に移してできあがり。冷蔵庫に入れて、1ヶ月以内で使い切るようにしてください。

手作り玉ねぎドレッシングの活用法
□前菜サラダに
王道はもちろん、サラダのドレッシング。シンプルなレタスだけのサラダでも、このドレッシングがあれば贅沢な味わいに変身します。お肉との相性抜群なので、サラダチキンや豚冷しゃぶサラダにもおすすめ。生ハムにもよく合います。
□魚やお肉のソースとして
シンプルに焼いただけのお肉や魚とも相性抜群。さっぱりとした味わいが、お肉や魚の旨みを引き立てます。
□パスタソースに
お好みのパスタの具材を炒めたら、最後に玉ねぎドレッシングをまわしかけるだけでパスタソースの完成。ニンニクをたっぷりプラスするのがおすすめです。
□野菜炒めなどの味付けに
黒酢のまろやかさとお醤油の香ばしさは、炒め物のソースにもぴったり。具材と一緒に火を通すことでさらにまろやかな味わいに。

▲ ももさんのお店で販売されている玉ねぎドレッシング(写真左)は、いつも人気だそうですよ。
野菜にも魚にもお肉にも!
玉ねぎドレッシングで食べたいおかずレシピ
玉ねぎドレッシングで「白身魚のグリル」

玉ねぎドレッシングは、いろいろな料理のソースとしても大活躍。グリルした白身魚とこんがり焼いた彩り野菜に、とろーりたまねぎがおいしいドレッシングをかけていただきます。淡白な白身魚の味わいに、たっぷり添えられた夏野菜がよく合います。
ステーキソースにもぴったり!
「フライパンで焼くおいしいステーキ」

コクと旨みたっぷりの玉ねぎドレッシングは、フライパンで柔らかく焼き上げたステーキのソースにもぴったり。肉を焼き上げた後のフライパンに、玉ねぎドレッシングを加えて加熱してお肉の旨みをプラス。熱々をステーキにかけていただきましょう。
玉ねぎソースで食べる
「ズッキーニのステーキサラダ」

クセがなく、生でも揚げても煮ても美味しい夏の野菜ズッキーニを、大胆にグリルにした一品。玉ねぎドレッシングをたっぷりかけていただきます。ズッキーニを加熱したときのトロリとした食感を思う存分味わえるレシピです。
( SATETO編集部 堀尾 )
教えてくれたのは

- 中山百代
- 福岡県糟屋郡で飲食店を営む二児の母。
地元でとれた食材や季節の素材を中心に、ごはんや加工品をつくって提供されています。
この記事はいかがでしたか?ご感想・コメントをお願いします。
※こちらはご覧いただきました記事に関するご感想をお聞かせいただくことを目的としております。商品等個別のお問い合わせにつきましては、正確に調査・回答させていただくために、こちらのフォームをご利用ください。