
誕生日会やパーティなどにお呼ばれした時、何か差し入れを持って行きたい!そんな時は、手軽で華やかな“なんちゃってラザニア”はいかがでしょう?餃子の皮とお弁当用のミートボールを使うので、味付けする必要もなく、フライパンも不要。なのに味も見栄えもバッチリ!使い捨てのアルミ皿で一人分を作るから、訪問先で取り分けも後片づけもスマートに行えます。

▲ 教えてくれたのは、料理家のSHIMAさん。フードディレクターとして日々ブログやインスタグラムにレシピを更新されています。SHIMAさんのインスタグラムはこちら

とろっとモチモチ食感
「餃子の皮でミニラザニア」
調理時間:約20分

簡単なのに見た目も味も本格派!そんな “なんちゃってラザニア”は、平たいパスタの代わりに餃子の皮で作ります。アルミ皿の中に餃子の皮を敷き、その上に、市販のホワイトソース、ミートボール、ミニトマトを重ねて層にして焼くだけ。最後に乗せたチーズがとろ〜りと溶けて、ごちそう感満載!餃子の皮はとろっとしながらもモチモチで、具材との相性も抜群です。
\ 「餃子の皮でミニラザニア」を作る際のポイント /
最初から作ると少し手間がかかるラザニアを、餃子の皮とお弁当用のミートボールを使って手軽に作るレシピです。ポイントは餃子の皮を水で薄く濡らすこと。皮がパサつかずにしっとりと仕上がります。お呼ばれしたおうちで温め直して、熱々をいただきましょう!


「餃子の皮でミニラザニア」の材料(6人分)
- 餃子の皮 …12枚
- COOP照焼ミートボール …6袋
- ホワイトソース(市販)…180g(目安)
- ミニトマト…12個
- ピザチーズ…60g
「餃子の皮でミニラザニア」の下準備
・ミニトマトを輪切りにする。
・照り焼きミートボールを袋ごと手で潰しておく。


「餃子の皮でミニラザニア」の作り方
1.アルミ皿に餃子の皮を敷く
アルミ皿に薄くサラダ油(分量外)を塗る。餃子の皮を敷き、表面に水を薄く塗る。



■水を塗ってパサつきを防ぐ
餃子の皮を水で薄く濡らすと、皮がパサつかずにしっとりと仕上がります。刷毛やキッチンペーパーを使うと便利です。
2.具材を重ねる
餃子の皮の上に、ホワイトソース→潰した照り焼きミートボール→ミニトマトの順に層状になるように重ねる。

3.再度重ねる
上から餃子の皮を重ね、水を薄く塗る。2と同様に、ホワイトソース→潰した照り焼きミートボール→ミニトマトの順に層状に重ねる。



4.チーズを乗せる
上からチーズを乗せる。

5.焼く
トースターで約10分焼く。

6.完成

パセリを振りかけてできあがり!しっとりとした餃子の皮が、ホワイトソースとミートボールの濃厚な味と絡み合い、まさにラザニアの味が楽しめます。持って行くときは、焼く前の状態で持ち運ぶのは避けましょう。ホワイトソースやミートボール(ひき肉)は常温では傷みやすい食材。焼いたあとにしっかりと冷まし、お菓子の空き缶や箱に詰めて持参すれば安心です。(保冷材もお忘れなく!)訪問先でトースターをお借りして温め直せば、熱々のラザニアを楽しめます!
「餃子の皮でラザニア風」で使えるコープ商品
ラザニアを耐熱皿で作ると重くて持ち運びが大変!だけど、アルミ皿で作れば、軽くて持ち運びもラク。それに食べ終わったら捨てるだけなので、お邪魔したおうちのキッチンで洗い物をする必要もなく、お互いに気を遣わずに済みます。そんなところまで考え抜かれたこのレシピ、“なんちゃって”とは言わせないほどのおいしさでした!アルミ皿は100円ショップの製菓コーナーにありますよ。
(SATETO編集部 佐藤)
教えてくれたのは
ソース作りは不要!
代用品で気軽に作る「グラタンレシピ3選」
ソースから作ると手間のかかるグラタンを、市販のものや代用食材で気軽に作りましょう。目から鱗のアイデアが満載です!
ホワイトソースなしの時短レシピ
白菜と鮭のコーンクリームグラタン

ホワイトソース作りが面倒で、つい敬遠しがちなグラタン。でもこのレシピなら大丈夫!コーンスープの素に塩鮭を合わせれば、ソース作りも味付けも不要。火の通りやすい白菜ときのこを使うことで、あっという間に濃厚グラタンが完成します。
ホワイトソースいらずで簡単!
混ぜて焼くだけチキングラタン

ホワイトソースは使わず、ポテチで本格的な味わいに仕上げるグラタンレシピ。鶏むね肉は前夜からドレッシングに漬けておけば、加熱してもしっとりやわらか。忙しい日の夕食にもぴったりなお助けメニューです。
じゃがいもでとろみ付け
れんこんの味噌クリームグラタン

料理家の松竹さんが教えてくれるのは、れんこんや鶏肉にみそと牛乳を合わせた、コク旨クリームソースのグラタンレシピ。ポイントはホワイトソースを使わず、すりおろしたじゃがいもでとろみをつけるます。チーズなしでもしっかり満足感のある味わいに!
この記事はいかがでしたか?ご感想・コメントをお願いします。
※こちらはご覧いただきました記事に関するご感想をお聞かせいただくことを目的としております。商品等個別のお問い合わせにつきましては、正確に調査・回答させていただくために、こちらのフォームをご利用ください。