時間をかけて作った“ごちそう”のように見える、華やかな見た目が魅力。カマンベールチーズを大胆にトッピングしたスープを作ります。日々の食卓にはもちろん、クリスマスや誕生日会など、特別なシーンにもぴったりです。
▲ 教えてくれたのは、彩り豊かな料理が得意なSHIMAさん。フードディレクターとして日々ブログやYouTubeチャンネルにレシピを更新されています。
クリーミーなチーズが絶妙に絡む
「白菜とカマンベールのスープ」
飲むというよりも食べるという感覚に近い、食べ応え抜群のスープです。すべての具材に旨み成分が含まれているので、まるで何時間もコトコトと煮込んだかのような一品に。最後に手早くカマンベールチーズをトッピングして、見た目も味もリッチに仕上げましょう。
\ SHIMAさんからのひとこと /
旬の白菜を使った、冬にぴったりのスープです。白菜と豚肉は食べ合わせの相性も良く、それぞれが保有するビタミンの種類が異なるため、より多くの栄養素を摂ることができる組み合わせ。とろっと溶け出したカマンベールチーズに絡めながら食べるのがおすすめです。残りもののご飯を入れて、リゾット風にしてもGOOD。
材料(2人分)
- 白菜…200g(中約1/8個)
- 豚バラ肉スライス…100g
- ミニトマト…8個
- ニンニク…1片
- オリーブオイル…大さじ2
- 水…400 ml
- 固形コンソメ…2個
- カマンベールチーズ…1個(約90g)
作り方
1. 材料をカットする
白菜は1cm幅の千切りに、豚バラ肉は2cm幅に、カマンベールチーズは6等分に、ニンニクはみじん切りにする。
2. 豚肉を炒める
鍋にオリーブオイル、ニンニクを入れて中火にかける。にんにくの香りがたったら、豚肉を入れて炒める
SHIMAさんに教わったポイント:
■ 香りがたつ、とは?
ふわっと香りが漂ってくるような状態です。わかりにくい場合は、にんにくがこんがりきつね色になったら豚肉を入れるようにしましょう。
3. 野菜を加える
豚肉に火が通ったら、白菜、ミニトマトを加え炒め合わせる。野菜がしんなりしたら、水を加える
SHIMAさんに教わったポイント:
■ 炒めすぎに注意
白菜やトマトは炒めすぎると形が崩れて見栄えが悪くなってしまいます。軽く炒めて少しかさが減ったら、水を加えるようにしましょう。
4. 味付けをする
ひと煮立ちしたら、コンソメを手でくだきながら入れ、溶けたら火を止める
5. 盛り付ける
器に盛り付け、カマンベールチーズを入れる
SHIMAさんに教わったポイント:
■ カマンベールチーズの役割
カマンベールチーズならではの独特のまろやかなコクが、食材の旨みを引き立てます。とろっと溶けたチーズを絡ませ、味に変化をつけながら食べてみてくださいね。
■ カマンベールチーズの代わりに
カマンベールチーズ特有の苦味が苦手…という場合は、とろけるチーズやクリームチーズを散らしてもOK。子どもから大人まで、ご家族で楽しんでいただけますよ。
6. 完成
お好みでブラックペッパー(分量外)をふりかけたら完成
このレシピで使えるコープ商品
北海道カマンベールチーズ90g
クセがなく後味の良いチーズ
クリーミーでマイルドな北海道産のカマンベー
ルチーズ。そのままはもちろん、調理の素材
としても活躍してくれます。
クセがなく後味の良いチーズ
クリーミーでマイルドな北海道産のカマンベールチーズ。そのままはもちろん、調理の素材としても活躍してくれます。
レストランで出てくるような、斬新で彩り豊かな見た目にノックアウト!簡単なのに味も見た目も抜群にいいので、来客時などでは大皿に盛り付けて、カマンベールチーズを丸ごとひとつ「ドン!」と乗せちゃいたいですね。すべての具材から旨みが溶け出しているので、スープもごくごくと飲み干したくなるおいしさでした。
(SATETO編集部 寺尾)
教えてくれたのは
この記事はいかがでしたか?ご感想・コメントをお願いします。
※こちらはご覧いただきました記事に関するご感想をお聞かせいただくことを目的としております。商品等個別のお問い合わせにつきましては、正確に調査・回答させていただくために、こちらのフォームをご利用ください。