このページの先頭です

お買い物のちょっと前 実は “トリ”扱いが難しい!?「産直たまご」の秘密はニワトリファーストに あり!

冷蔵庫にあると助かる食材といえば、生でもよし、加熱してもおいしい卵ですよね。でも、その卵って、どんなふうに皆さんの元へ届いているか知っていますか?そもそもニワトリが産む卵の、味や見た目の違いはどこから来るのでしょう?実は謎が多い「卵」について、さて子さんとエシカル王子と一緒に学んでみましょう。


(卵を割る音)あらら、この卵はなんだか白身がだらっとしているわ。古かったかしら?でも、賞味期限はまだ新しいわ。

(卵を割る音)あらら、この卵はなんだか白身がだらっとしているわ。古かったかしら?でも、賞味期限はまだ新しいわ。

今年の夏は暑さが厳しかったからね。ニワトリさんも夏バテしちゃったんじゃないの。

今年の夏は暑さが厳しかったからね。ニワトリさんも夏バテしちゃったんじゃないの。

ついついアイスばっかり食べて、お腹をこわしたりとか?まさか〜。

ついついアイスばっかり食べて、お腹をこわしたりとか?まさか〜。

いえ、エシカル王子の言うこともあながち間違っていないんですよ。

いえ、エシカル王子の言うこともあながち間違っていないんですよ。

あら。コープ九州の近藤さん。こんにちは。それってどういうこと?

あら。コープ九州の近藤さん。こんにちは。それってどういうこと?

ニワトリは夏の暑さに弱く、夏は食欲が落ちて、水分をたくさん摂る様になるので、白身の盛り上がった部分が小さくなったり、殻も薄くなりやすくなるんですよ。

ニワトリは夏の暑さに弱く、夏は食欲が落ちて、水分をたくさん摂る様になるので、白身の盛り上がった部分が小さくなったり、殻も薄くなりやすくなるんですよ。

なるほどね。ニワトリも生き物だものね。それなら、ニワトリの気分次第で卵のおいしさも変わるってこと?

なるほどね。ニワトリも生き物だものね。それなら、ニワトリの気分次第で卵のおいしさも変わるってこと?

うーん、それは半分当たりです。確かにニワトリの体調で味や状態は変わりますが、ニワトリが健康で元気に過ごせるよう環境を整えるのが私たち人間の役目なんです。

うーん、それは半分当たりです。確かにニワトリの体調で味や状態は変わりますが、ニワトリが健康で元気に過ごせるよう環境を整えるのが私たち人間の役目なんです。

コープの「産直たまご」の生産者さんはエサや水にもこだわっているし、卵を運ぶ方法も工夫しているよね。

コープの「産直たまご」の生産者さんはエサや水にもこだわっているし、卵を運ぶ方法も工夫しているよね。

そうなんだ。卵の秘密をもっと知りたいなあ。

そうなんだ。卵の秘密をもっと知りたいなあ。

では、元気なニワトリがいる「産直たまご」のふるさとへ行ってみましょう。せーの、ジャーンプ!

では、元気なニワトリがいる「産直たまご」のふるさとへ行ってみましょう。せーの、ジャーンプ!

 

卵の味はニワトリで決まる!意外に知らないニワトリと卵の関連性とは?

鶏舎画像

近藤さんと一緒に訪れたのは、鹿児島県出水市にあるマルイ農協グループです。こちらでは、約57軒の生産農家の皆さんが卵を生むニワトリを育てています。きれいに掃除された鶏舎をのぞいてみると、ニワトリたちがにぎやかに鳴きながらご飯をたくさん食べています。

各地のコープと地域の生産者の間には、「決まった日齢のニワトリに産んでもらった卵しか販売しない」という約束があります。コープ向けの生産者の鶏舎に入ってくるのは、大体生後120〜150日のニワトリで、450日〜500日までに産んだ卵を使っています。
※鶏の日齢基準は、生協及び各地域の生産者によって変わります。

各地のコープと地域の生産者の間には、「決まった日齢のニワトリに産んでもらった卵しか販売しない」という約束があります。コープ向けの生産者の鶏舎に入ってくるのは、大体生後120〜150日のニワトリで、450日〜500日までに産んだ卵を使っています。
※鶏の日齢基準は、生協及び各地域の生産者によって変わります。

年齢制限があるの!やっぱり若いとたくさん産んじゃうのかしら?

年齢制限があるの!やっぱり若いとたくさん産んじゃうのかしら?

いえいえ、どのニワトリも産むのはだいたい1日1個です。若いニワトリが産んだ卵の方が少し小さいんです。日齢が長くなると大きくなってくるんですよ。

いえいえ、どのニワトリも産むのはだいたい1日1個です。若いニワトリが産んだ卵の方が少し小さいんです。日齢が長くなると大きくなってくるんですよ。

大きさは違っても、ニワトリさんたちはずっと同じペースで産んでくれるんだね。

大きさは違っても、ニワトリさんたちはずっと同じペースで産んでくれるんだね。

それなら、私たちがちゃんといただかないともったいないわよね。

それなら、私たちがちゃんといただかないともったいないわよね。

 

ニワトリの産卵には、休日があるんです!

鶏は、厳密には、毎日卵を産めるわけではありません。排卵してから、次の固い殻を持った卵を産むまでに、約24〜25時間かかります。だから、1日に1個以上の卵は産めないのです。また、鶏が夜寝ている時は卵を産みません。
数日間卵を産み続けた後は、1日または2、3日間産むのを休み、再び数日間卵を産み続けます。なお、このような産卵の周期は鶏の個体ごとに異なっています。

ニワトリの産卵には、休日があるんです!

鶏は、厳密には、毎日卵を産めるわけではありません。排卵してから、次の固い殻を持った卵を産むまでに、約24〜25時間かかります。だから、1日に1個以上の卵は産めないのです。また、鶏が夜寝ている時は卵を産みません。
数日間卵を産み続けた後は、1日または2、3日間産むのを休み、再び数日間卵を産み続けます。なお、このような産卵の周期は鶏の個体ごとに異なっています。

 

あ!あのニワトリさん、卵を産んだよ。白色の卵だ。

あ!あのニワトリさん、卵を産んだよ。白色の卵だ。

そういえば、白い卵と赤い卵があるけど、どうして色が違うのかしら?

そういえば、白い卵と赤い卵があるけど、どうして色が違うのかしら?

それはね、ニワトリの品種の違いなんですよ。一般的には、赤い卵は赤い羽、白い卵は白い羽を持つニワトリから産まれるんです。ちなみに、黄身の色も違うでしょう?あれは何が原因だと思いますか?

それはね、ニワトリの品種の違いなんですよ。一般的には、赤い卵は赤い羽、白い卵は白い羽を持つニワトリから産まれるんです。ちなみに、黄身の色も違うでしょう?あれは何が原因だと思いますか?

なんとなく濃い色の方が値段が高そうよね。珍しい品種とか?

なんとなく濃い色の方が値段が高そうよね。珍しい品種とか?

実はね、エサの色で変わるんです。ニワトリたちの主食はトウモロコシなので本来は黄色なのですが、パプリカなど色の濃いものを混ぜると濃いオレンジ色になるんです。だから、栄養と色の濃さは関係無いんですよ。

実はね、エサの色で変わるんです。ニワトリたちの主食はトウモロコシなので本来は黄色なのですが、パプリカなど色の濃いものを混ぜると濃いオレンジ色になるんです。だから、栄養と色の濃さは関係無いんですよ。

餌画像

コープの産直三原則

「産直たまご」の「産直」とは、直接農家から届く「産地直送」という意味ではありません。生産者と組合員をコープがつなぐ「産地直結」という考え方で、お互いにとって安心安全な「食の未来」を築きたいと考えています。
そのために、コープでは3つの約束を決めているんですよ。

1. 生産者・産地が明らかであること。
2. 育て方・取引条件をお互いに確認できること。
3. 生産者・産地との交流があること。

コープの産直三原則

「産直たまご」の「産直」とは、直接農家から届く「産地直送」という意味ではありません。生産者と組合員をコープがつなぐ「産地直結」という考え方で、お互いにとって安心安全な「食の未来」を築きたいと考えています。
そのために、コープでは3つの約束を決めているんですよ。

1. 生産者・産地が明らかであること。
2. 育て方・取引条件をお互いに確認できること。
3. 生産者・産地との交流があること。

実はニワトリが食べるトウモロコシや大豆などはほとんど海外から輸入しています。でも最近は、海外から輸入する飼料の価格が上がっているんですよ。だから、卵の価格にも大きく影響しているんです。しかも輸送のための燃料費やレートなどさまざまな影響も受けているので、ニワトリの飼育コストも卵の価格以上に上がってしまって…。生産者は頭が痛いんです。

実はニワトリが食べるトウモロコシや大豆などはほとんど海外から輸入しています。でも最近は、海外から輸入する飼料の価格が上がっているんですよ。だから、卵の価格にも大きく影響しているんです。しかも輸送のための燃料費やレートなどさまざまな影響も受けているので、ニワトリの飼育コストも卵の価格以上に上がってしまって…。生産者は頭が痛いんです。

いろんな食料品が値上げされているけど、生産者の皆さんはもっと大変なのね。生産者さんたちがいなくなると卵が食べられなくなってしまうから、大事にいただかなきゃ。

いろんな食料品が値上げされているけど、生産者の皆さんはもっと大変なのね。生産者さんたちがいなくなると卵が食べられなくなってしまうから、大事にいただかなきゃ。

卵にまつわるQ&Aはこちらもチェック!
餌画像

卵をおいしいままお届けするには?徹底した品質管理に驚き

鶏卵自動選別包装施設画像

明るく清潔な鶏舎で次々と産まれる卵を見て、なんだかホッとしたさて子さんとエシカル王子。続いては、卵が集まるGPセンター【鶏卵自動選別包装施設(Grading&Packaging)】を訪ねました。

GPセンターは、ニワトリが産んだ卵を洗浄して、大きさやひび割れ、中身の異常が無いかチェックする施設です。ここでパック詰めされた卵が集配所へ届けられます。

卵の鮮度もおいしさの秘訣ですので、産んで2日後(※)には徹底した温度管理のもと組合員さんのもとへ届けています。この「仕組み」は、生協の共同購入(宅配)だからこそ実現できることなんです!
※生協によって多少異なります

卵の鮮度もおいしさの秘訣ですので、産んで2日後(※)には徹底した温度管理のもと組合員さんのもとへ届けています。この「仕組み」は、生協の共同購入(宅配)だからこそ実現できることなんです!
※生協によって多少異なります

とってもスピーディーなのね。ハ、ハクショーン!!

とってもスピーディーなのね。ハ、ハクショーン!!

このGPセンターや配送トラックは卵の品質を守るために低温管理されているんですよ。

このGPセンターや配送トラックは卵の品質を守るために低温管理されているんですよ。

卵の検査って、割らなくても中身がわかるのかな?

卵の検査って、割らなくても中身がわかるのかな?

特殊なカメラや機械を使って、割れた卵や残った汚れを分析して選り分けるんです。その後、卵に光をあてて、光の波長で中身の異常をみつけていきます。

特殊なカメラや機械を使って、割れた卵や残った汚れを分析して選り分けるんです。その後、卵に光をあてて、光の波長で中身の異常をみつけていきます。

卵の検査画像

さらにGPセンターの品質管理室では製造工程から抜き取った卵の白身の盛り上がりの状況や黄身の色、殻の強度などを測定し、品質を確認しています。ちなみにさて子さんは、ミートスポットって知ってます?

さらにGPセンターの品質管理室では製造工程から抜き取った卵の白身の盛り上がりの状況や黄身の色、殻の強度などを測定し、品質を確認しています。ちなみにさて子さんは、ミートスポットって知ってます?

なんだかおいしそうな名前ね。お肉が食べられるの?

なんだかおいしそうな名前ね。お肉が食べられるの?

ちがうよ〜。卵を割った時に、たまに入っている小さい塊だよね。ニワトリさんの体の中で卵が作られる時に、殻の色素が入ってできるって聞いたよ。

ちがうよ〜。卵を割った時に、たまに入っている小さい塊だよね。ニワトリさんの体の中で卵が作られる時に、殻の色素が入ってできるって聞いたよ。

ご名答!ミートスポットは肉班(にくはん)とも言われます。卵殻色素の粒子や組織片、卵黄膜の一部が集まったもので、非常に微細なものから3mmを超えるものまであり、赤卵の3個に1個の割合で発生するといわれています。

ご名答!ミートスポットは肉班(にくはん)とも言われます。卵殻色素の粒子や組織片、卵黄膜の一部が集まったもので、非常に微細なものから3mmを超えるものまであり、赤卵の3個に1個の割合で発生するといわれています。

へぇー。意外と多いのね。

へぇー。意外と多いのね。

他にも、大きな音や気温変化などでニワトリにストレスがかかってしまうと、卵が形成される際に毛細血管が破れて卵内に血が入ってしまうこと(血卵)もあります。これらは、異常卵として機械で選別して除去するのですが、どうしても機械で選別できなかったりすることがあります。食べても害は無いんですが、気になるようでしたら取り除いてくださいね。

他にも、大きな音や気温変化などでニワトリにストレスがかかってしまうと、卵が形成される際に毛細血管が破れて卵内に血が入ってしまうこと(血卵)もあります。これらは、異常卵として機械で選別して除去するのですが、どうしても機械で選別できなかったりすることがあります。食べても害は無いんですが、気になるようでしたら取り除いてくださいね。

自然のものだから「同じ品質で大量生産する」なんてできないわよね。

自然のものだから「同じ品質で大量生産する」なんてできないわよね。

そう、ニワトリも卵も生き物。私たちができるのは、ニワトリ達が元気に過ごせるように気を配り、生まれた卵が新鮮なうちに皆さんの手元に届けるということなんです。

そう、ニワトリも卵も生き物。私たちができるのは、ニワトリ達が元気に過ごせるように気を配り、生まれた卵が新鮮なうちに皆さんの手元に届けるということなんです。

 

columnヒヨコが産まれてから、卵が届くまで

ニワトリの「誕生」から、育すう、産卵、そして検査、配送と、どの段階においても徹底した衛生管理を経て、卵を食卓へと届けています。その過程をご紹介します。

ニワトリの「誕生」から、育すう、産卵、そして検査、配送と、どの段階においても徹底した衛生管理を経て、卵を食卓へと届けています。その過程をご紹介します。

ニワトリのイラスト1

[日齢 0日/ふ卵場]有精卵を孵化

種鶏場で産まれた有精卵を21日間かけて孵化させます。ま
た、健康で元気なニワトリを育てるため、ワクチンの卵内
接種を行っています。

ニワトリのイラスト2

[日齢 〜120日/育すう場]卵が産める元気なニワトリに

卵を産めるようになるまで、120日間大切に育てられます。
また、さらに病気に負けない元気なニワトリになるため、
ワクチンを接種します。

ニワトリのイラスト3

[日齢 120〜500日/農場]産卵・採卵

120日令まで育ったニワトリは、提携する各農場で育て
られ、約18ヶ月の間、産卵します。産んだ卵は毎日集め
られ、温度管理された保冷車でGPセンターへ運ばれます。

ニワトリのイラスト4

[散乱当日/GPセンター]洗浄・検卵・パック詰め

GPセンターへ運ばれた卵は、洗浄後、大きさやひび割れ
の有無や内部の異常がないかのチェック(検卵)をおこな
い、パック詰めされます。この間、徹底した低温管理を行
います。

ニワトリのイラスト5

[産卵翌日]生協の冷蔵セットセンター・各支所へ

パック詰めした当日中に、低温を保った冷蔵車で生協の冷
蔵セットセンターへ運び出します。翌日には、セットセン
ターにて各個人ごとに分け、各地域の支所へ届けます。

ニワトリのイラスト6

[産卵翌々日]みなさんのお手元に!

いろいろなお料理でお召し上がりください!

※基本的な工程になります。詳細は生協によって多少異なります

ニワトリのイラスト1

[日齢 0日/ふ卵場]有精卵を孵化

種鶏場で産まれた有精卵を21日間かけて孵化させます。また、健康で元気なニワトリを育てるため、ワクチンの卵内接種を行っています。

ニワトリのイラスト2

[日齢 〜120日/育すう場]卵が産める元気なニワトリに

卵を産めるようになるまで、120日間大切に育てられます。また、さらに病気に負けない元気なニワトリになるため、ワクチンを接種します。

ニワトリのイラスト3

[日齢 120〜500日/農場]産卵・採卵

120日令まで育ったニワトリは、提携する各農場で育てられ、約18ヶ月の間、産卵します。産んだ卵は毎日集められ、温度管理された保冷車でGPセンターへ運ばれます。

ニワトリのイラスト4

[散乱当日/GPセンター]洗浄・検卵・パック詰め

GPセンターへ運ばれた卵は、洗浄後、大きさやひび割れの有無や内部の異常がないかのチェック(検卵)をおこない、パック詰めされます。この間、徹底した低温管理を行います。

ニワトリのイラスト5

[産卵翌日]生協の冷蔵セットセンター・各支所へ

パック詰めした当日中に、低温を保った冷蔵車で生協の冷蔵セットセンターへ運び出します。翌日には、セットセンターにて各個人ごとに分け、各地域の支所へ届けます。

ニワトリのイラスト6

[産卵翌々日]みなさんのお手元に!

いろいろなお料理でお召し上がりください!

※基本的な工程になります。詳細は生協によって多少異なります

 

「産直たまご」は、ニワトリと人の努力の結晶なのね。なんだか、ますますおいしく感じるわ。今日は卵かけご飯にハムエッグに、オムレツに、ゆで卵も食べよう!

「産直たまご」は、ニワトリと人の努力の結晶なのね。なんだか、ますますおいしく感じるわ。今日は卵かけご飯にハムエッグに、オムレツに、ゆで卵も食べよう!

そんなに食べられないよ〜。さて子さんってば食いしん坊なんだから。

そんなに食べられないよ〜。さて子さんってば食いしん坊なんだから。

監修:マルイ食品株式会社


おいしい卵を産むことができるのは、健康なニワトリだからこそ。コープと生産者はニワトリにきちんと向き合い、清潔な鶏舎や新鮮で安全なエサに気を配りながら毎日元気に卵を産んでもらっているのです。気候や年齢などでさまざまな変化が現れますが、それも生き物としての個性だと理解することができれば、卵はもっと親しみのある食材になるのではないでしょうか。
卵を食べるたびに、じっくり観察してみると面白いかもしれませんよ。
(SATETO編集部 大内)


おすすめたまご記事

SATETOでは卵の基本から卵レシピまで、さまざまな情報を発信しています。卵にまつわる様々な記事をご紹介します。ぜひ参考にされてください。

たまごのギモンQ&A

赤と白の卵は栄養も違うの? 保存方法は? コープの卵はどんな生産者さんが育てているの? など、卵の知っているようで知らない様々な知識をご紹介しています。卵とより仲良しになって、日々の食卓に少しでもお役に立ちますように。

 

ゆで卵の基本

卵をゆでるだけの「ゆで卵」。一見単純で簡単な料理ですが、自己流で作っている人も多いのではないでしょうか。ゆで卵は水から?お湯から? 時間ごとのゆで加減は? キレイに殻を剥く方法は?など、おさえておきたいゆで卵の基本的な作り方をご紹介しています。

 

懐かしの味!ふんわりたまごサンド

まろやかな卵を挟んだ昔ながらのたまごサンド。おいしく仕上げるコツは、卵をフォークで粗く潰して、食感を残すこと。たっぷりの量を躊躇せずにこんもりとパンにのせて挟むのもおいしさの秘訣です。やさしい味わいのサンドイッチを頬張ると、なんだか幸せな気分になれますよ。

 

レンジで作る!だし巻きたまごとミニオムレツ

毎日のお弁当や忙しい朝に、電子レンジ加熱するだけで完成する卵料理をご紹介。火を使わずに簡単スピーディ、しかも使う卵は1個だけ。洗い物も最小限に抑えてチャチャッと作れる「だし巻きたまご」と「ミニオムレツ」をおしえてもらいました。

 

卵が余りそう!そんなときの救済レシピ3品

カタログで卵を注文していたのに、すっかり忘れてスーパーで買っちゃった!なんてことありませんか?そんなときに覚えておくと役立つ、卵レシピと保存技を料理科のSHIMAさんにおしえてもらいました。食材を無駄にせず、おいしく最後までいただく工夫が満載です。特に、焼肉のタレに漬けるだけの「やみつきたまご」は絶品ですよ!

 

毎日のお弁当に!具材でアレンジするたまご焼き

黄色の彩りに欠かせないたまご焼き。具材を混ぜたり、だし巻きやチーズにしたりと味に変化をつけると毎日でも飽きずに食べられます。そんなたまご焼きのバリエーションをご紹介しています。

 

\ この記事をシェアする /

この記事はいかがでしたか?ご感想・コメントをお願いします。
※こちらはご覧いただきました記事に関するご感想をお聞かせいただくことを目的としております。商品等個別のお問い合わせにつきましては、正確に調査・回答させていただくために、こちらのフォームをご利用ください。

コープ、はじめませんか? あなたのまちのコープ九州をさがす

[コープ九州事業連合内]

福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県