節分の恵方巻きはもちろん、休日のランチや行楽にも、思い立った時にすぐに作れる手作り海苔巻きはいかがでしょう。今回ご紹介するのは、ごま油の香りが食欲をそそる、韓国風海苔巻きのキンパ。といっても、甘辛牛肉とナムルを巻いた本格派ではなく、味付け不要の簡単キンパです。具材も少ないから、恵方巻きに1本丸ごとあっという間にパクッと食べられるほどよい量。子ども用具材アレンジもおしえてもらいました。
▲ 教えてくれたのは、料理家の松竹智子さん。旬の野菜を中心に、日々の食卓に取り入れやすいレシピを提案されています。
ごま油とキムチが食欲をそそる
「ツナと白菜キムチのキンパ」
キムチにツナとマヨネーズでまろやかさをプラスして、たくあんのコリコリ食感がアクセント。ご飯に混ぜた香ばしいごま油が食欲そそる、韓国風海苔巻きです。辛いのが苦手なお子さんには、具をゴボウサラダに変えて、食べやすい味に。持ち寄りパーティや運動会のお弁当などにもオススメです。
「巻きす」を使って巻くのは一見難しそうですが、コツを掴めば大丈夫。躊躇せずにクルリと巻きましょう!
\ 「ツナと白菜キムチのキンパ」料理のポイント /
このキンパレシピに欠かせないのがたくあん。食感も楽しめて味のアクセントになるたくあんは、一度炒めてくさみを消してから巻いていきます。本場韓国では街中にキンパの専門店があるほど、ポピュラーな食べ物。特別な日に限らず、食べたい時にいつでも作ってくださいね。
材料(3本分)
- 白菜キムチ…50g
- ツナ缶(油漬け)…1缶(約70g)
- きゅうり…1/2本
- たくあん…50g
- ご飯…300g(お茶碗中盛りで2杯程度)
- 塩…少々
- 白ごま…小さじ3(ごはん用)
- ごま油…大さじ2(ごはん用)
- マヨネーズ…大さじ2
- 大葉…6枚
- 焼き海苔(全形)…3枚
- ごま油(塗る用)…適量
- 白ごま(飾り用)…適量
下準備
・ツナは汁気を切っておく
作り方
1.具材①ツナマヨキムチ
白菜キムチは粗めのみじん切りにし、汁気を軽く切る。ボウルに白菜キムチ、ツナ、マヨネーズを入れて混ぜ合わせる。
2.具材②きゅうり
きゅうりをせん切りにし、塩(分量外)を加えて混ぜ合わせ、しんなりしたら水気を切る。
3.具材③たくあん
たくあんは4~5㎝の斜め千切りにする。フライパンにごま油小さじ1(分量外)を熱し、たくあんを中火で炒め、酒小さじ1(分量外)を振る。
■ たくあんは炒めてくさみをとる
キンパに欠かせないたくあんは、一度炒めて独特のくさみを消します。甘みと食感がいいアクセントになります。
4.ご飯を混ぜる
ボウルに温かいご飯を入れ、塩、白ごま、ごま油を加えて混ぜ合わせ、粗熱をとる。
■ 酢飯ではなく、ごま油で
キンパのご飯は酢飯ではなく、ごま油とごまをたっぷり入れて香ばしく仕上げます。
5.具材①②をのせる
巻きすに焼き海苔を1枚のせ、ご飯を薄く広げる。ごはんの手前1/3に大葉をのせ、その上にきゅうり、白菜ツナキムチ、たくあんをのせる。
■ 焼き海苔は表が下になるように
焼き海苔は光沢のある方(表)が下になるように置きましょう。ザラザラとした方(裏)に具材をのせます。
■ 四方を空けてご飯を広げる
焼き海苔の四方を約2㎝ずつ空けて、ご飯を広げます。ご飯の量が多いと巻きにくいので、ご飯の量は薄めに広げましょう。濡れた手でご飯を広げるとやりやすいです。
6.巻く
巻きすごと手前から持ち上げて巻く。巻き終わりを下にして形を整える。
■ 具を指で押さえながら巻く
具材を指で軽く押さえながら、巻きすごと両手で持ち上げます。手前のご飯と具材の反対側にあるご飯を合わせるように被せたら、一気に巻きます。
■ 最後はギュッと押さえる
巻き終わりを下にしたら、ギュッと押さえて形を整えます。
7.ごまをトッピング
海苔巻きの上面にごま油をスプーンで薄く塗り、白ごまを振る。
■ 香ばしさアップ
ごま油を塗ってからごまを振ることで、ごまが落ちるのを防ぐと同時に香ばしさがぐんとアップします。
8.完成
ゴマ油と大葉の爽やかな風味が楽しめる韓国風キンパの完成!これに汁物を用意するだけで立派な食卓になります。カットする時は、濡れたキッチンペーパーで包丁を拭き、その都度拭きながら切るとキレイに切れます。
このレシピで使えるコープ関連商品
韓国直輸入キムチ
程よい辛さの本場のキムチ
食べやすい大きさにカットした韓国産白菜に、アミとタチウオの2種類の塩辛、糖類、唐辛子などを配合したほど良い辛さで食べやすい韓国直輸入キムチです。
> もっと詳しく
〈子ども用アレンジ〉ごぼうサラダキンパ
[チェンジする具材]
キムチ→ごぼうサラダ
たくあん→卵焼き
大葉→サニーレタス
コープのごぼうサラダにツナを混ぜて、メインの具材をチェンジ。サニーレタスを置いて、縦半分に切った卵焼きを芯にして巻けば、子ども好みのサラダ巻きのできあがりです。お子さんと一緒にクルクルと巻いて作ってみてくださいね。
このレシピで使えるコープ商品
キンパならご飯に塩・白ごま・ごま油を入れて混ぜるだけなので、味の調整が難しい酢飯よりも簡単です。プルコギなどを入れてアレンジしてもいいですね。キレイに巻くコツは、あまりご飯を乗せ過ぎないようにすること。難しいと思いきや意外と簡単に巻けますよ。今年の節分は、キンパで福を呼び込もうかな。
(SATETO編集部 佐藤)
教えてくれたのは
- 松竹智子
- 料理家。福岡市内で料理教室や食のイベントをおこなう「深草」を主宰。フードスタイリストとして、食品関係企業のレシピ提案やスタイリングなども数多くおこなっています。
\ こちらもおすすめ /
うなぎの華やぎ巻き寿司
豪華なのに失敗なしの「刻みうなぎ」を使った巻き寿司レシピ。具材の選び方や、時短のコツ、華やかに見せるポイントなどを、料理家のSHIMAさんにおそわりました。失敗しない巻き方のコツや、切り方まで動画で詳しくご紹介しています。ぜひこちらも参考にされてください。
キンパに合わせたいナムル3選
キンパの具材をチェンジするもよし、付け合わせにするもよし。キンパと一緒に楽しみたい韓国風おかず、ナムルのレシピをご紹介します。にんにくとごま油の効いた味わいは、ごはんのおともはもちろん、おつみにもぴったりです。
5分で完成!
白菜とカニカマのナムル
塩もみせずにシャキッとさせた白菜の食感と、カニカマのふんわり食感のコントラストが魅力の簡単ナムル。何と言ってもごま油とにんにくの風味がたまりません。ご飯のおかずとしてはもちろん、ピリッと一味を効かせれば、おつまみとしても最適の一品です。
たっぷり野菜がうれしい
切干大根のナムル
切干大根といえば煮物が一般的ですが、水戻ししたらサッと和えるだけの“和え物”としても最適。ごま油とにんにくの香りが効いて、シンプルな味わいながら、箸が止まらないおいしさのナムルはいかがでしょう。少量の野菜は、レンジを使うことでより手軽に調理できます。
しゃきしゃき感がくせになる
もやしのナムル
もやしの食感に加えて、ごま油ととうがらしの風味がたまらなくおいしいナムル。もやし2袋分があっという間になくなってしまう無限おかずです。夕食のもう一品にはもちろん、おつまみや、お弁当の隙間おかずなど色々な場面で重宝しそうな一品です。
この記事はいかがでしたか?ご感想・コメントをお願いします。
※こちらはご覧いただきました記事に関するご感想をお聞かせいただくことを目的としております。商品等個別のお問い合わせにつきましては、正確に調査・回答させていただくために、こちらのフォームをご利用ください。