
お財布にも身体にもうれしい 野菜の手間なしつまみ
お家でゆっくりと飲みたい時に、サッと作ってサッと出せる、手間もお金もかからないおつまみがあればうれしいですよね。節約素材の代表格といえば、やっぱりもやし! 今回は、もやしを使ったお酒にも合う一品を、料理家の宮崎さんに教えてもらいました。

▲ 料理家の宮崎さんは2児の母。授乳中のためお酒は自粛中ですが、実は利き酒師でもあります。それゆえ、お酒に合う料理のセレクトは実にお見事。

茹でたもやしを調味料と和えるだけ
「もやしのナムル」

\ 調理のポイント /
もやしの食感に加えて、ごま油ととうがらしの風味がたまらなくおいしく、わが家では“つまみぐい”しながら、もやし2袋分があっという間になくなってしまうおつまみです。ビールや焼酎とも相性抜群ですが、一緒に飲むなら、マッコリを同量のビールで割った「マッコリビール」もおすすめ。しゅわしゅわと飲みやすく、程よい甘さがナムルのピリ辛と良く合いますよ

材料 (作りやすい量)
- もやし… 2袋
- (A)
- 白煎りごま 大さじ2
- 醤油 大さじ1
- ごま油 大さじ3
- 鶏がらスープの素 小さじ1
- とうがらし 1本
作り方
1.調味料を合わせる
大きめのボウルに(A)の調味料をすべて入れて混ぜ合わせる。

辛味調節のコツ:
■ とうがらしはキッチンハサミでカットが楽ちん
とうがらしは、カットすることで辛い繊維がでてきます。辛いのが苦手な方は切らずに1本まるごとで。辛い方がお好きな方は、5mm幅にカットして入れてください。さらに種も一緒にいれると辛さが増しますよ。
2.もやしを茹でる
沸騰したお湯でもやしを1分間茹でる。

時短のコツ:
■ もやしは袋のまま洗って時短
もやしをざるで洗うと「網目にひげが引っかかって後片付けが大変!」なんてことありませんか? もやしの袋を開けたらそのまま水を注ぎ、袋の口を手でおさえてシャカシャカ振って洗います。洗い物も少なくなってラクチンですよ
3.もやしと調味料を和える
茹でたもやしのお湯を切り、調味液の入った1のボウルに混ぜる。

おいしさアップのポイント:
■ しばらく置いて味をなじませる
作りたてもおいしいですが、30分ほど置くことで味がしっかりとなじみます。冷蔵庫に入れる場合は、ラップをもやしの表面に密着させるようにかけておくと味なじみが良くなりますよ
4.完成

このレシピで使えるコープ関連商品
冷やしたものを頂いたところ、シャキシャキしたもやしの食感に、ごま油の風味とピリッとしたとうがらしがよく効いていて、宮崎さんのおっしゃる通り、おつまみなのですがぱくぱく食べてしまいそうなおいしさ。さっそくビールが飲みたくなりました。夕食のもう一品はもちろん、お弁当の隙間おかずなど色々な場面で重宝しそうな一品です。
(SATETO編集部 堀尾)
教えてくれたのは

- 料理教室「スマイルスマイズ」主宰
宮崎知花 - 大手料理教室で全国各地を転勤しながら13年勤務。福岡へ転勤後、第一子出産を機に自宅教室を開始。料理とパンが同時に学べる1回完結レッスンや、親子で一緒に料理が楽しめる親子レッスンなどを開催中です。
簡単おつまみレシピ5選
ごま油とにんにくの香りが食欲そそる
切干大根のナムル

切干大根といえば煮物が一般的ですが、水戻ししたらサッと和えるだけの“和え物”としても最適。シンプルな味わいながら、箸が止まらないおいしさのナムルはいかがでしょう。ごま油とにんにくの香りが効いて、切干大根特有の匂いも気にならなくなります。少量の野菜は、レンジを使ってより手軽に調理。
>レシピはこちら
ピリ辛ガーリックがあとひくおいしさ
枝豆のチリガーリック風味

いつもなら塩ゆでしてそのままパクパク食べている枝豆を、ちょっとアレンジして、さらにビールがすすむおつまみに変身させます。さやのままの枝豆に、ガーリックと唐辛子を和えてスパイシーな味わいに。にんにくの風味とピリッと辛い唐辛子、ごま油の香りが食欲そそります。ビール片手に指でつまんで召し上がれ!
>レシピはこちら
濃厚な味噌とゆず胡椒がたまらない
しいたけのゆず味噌焼き

しいたけにピリッとアクセントが効いたゆず味噌を塗ったら、あとは魚焼きグリルやトースターにお任せ。しいたけのジューシーさと味噌の濃厚さが際立たせ合い、ビールに合うこと請け合い!ゆず味噌はたっぷり作っておけば、厚揚げに塗ったりキュウリなどの野菜に添えたり、アレンジ次第で色々楽しめます。
>レシピはこちら
冷凍さといもで楽ちん♪禁断の香り漂う
さといものにんにくバター醤油

揚げたさといもをにんにく、バター、醤油で和えただけのシンプルなおつまみ。にんにく・バター・醤油だなんて、想像しただけで食欲がそそられますね。あらかじめ皮をむいて湯通し・凍結してある冷凍さといもを使用するので、袋から出したら凍ったまま揚げて調味料と絡めるだけで完成します。
>レシピはこちら
切って巻くだけ
チーズの海苔巻き

晩酌しながら口寂しくなった時に、パパッと作れる超簡単おつまみ。焼き海苔に青しそとスライスチーズをのせてくるくる丸めていただきます。チーズと爽やかなシソの香り、香ばしい海苔の風味が口の中で一体化。ビールはもちろん、白ワインや焼酎にもぴったりです。サッとトースターで焼くのもおすすめ。
>レシピはこちら
この記事はいかがでしたか?ご感想・コメントをお願いします。
※こちらはご覧いただきました記事に関するご感想をお聞かせいただくことを目的としております。商品等個別のお問い合わせにつきましては、正確に調査・回答させていただくために、こちらのフォームをご利用ください。