このページの先頭です

お弁当づくり お弁当が映える! 赤い彩りおかずレシピ11選

お弁当をパッと華やかにしてくれる「赤いおかず」。ミニトマトをまるごとポンッと入れるだけでも良いですが、たまには変化も欲しいところ。サラダ感覚でさっぱり食べられるミニトマトの小さなおかずと、ミニトマトでは調整不能なすき間に合わせて詰められる小さな赤いおかずのレシピをご紹介します。

赤い小さなおかず INDEX
1.赤いおかずの王道 ミニトマトのアレンジおかず
2.隙間に合わせて自由自在 赤のスピードおかず

1.赤いおかずの王道 ミニトマトのアレンジおかず

ミニトマトは赤い副菜の大定番。だからこそワンパターンになりがちですが、巻いてみたり、挿してみたり、ちょっとした工夫でいつものお弁当がグンと見違えるようになります。加熱することで甘みが増すその特性を活かすことで、ひと味違うおいしさに出会えます。

切って挿すだけ!
プチカプレーゼ

プチカプレーゼの材料:

ミニトマト 4個/スライスチーズ 1枚

プチカプレーゼの作り方:

チーズをトマトのサイズに合わせて切ったら、トマト→チーズ→トマトの順に、ピックまたはつまようじで挿してできあがり。

プチカプレーゼのポイント

バジルやきゅうりを加えるなどアレンジしても◎

日持ちするのもうれしい
ミニトマトのマリネ

ミニトマトのマリネの材料:

ミニトマト 5個/にんにく 1/2片/オリーブオイル 大さじ1.5/酢 小さじ1/塩・粗びき黒こしょう 少々

ミニトマトのマリネの作り方:

ボウルにオリーブオイル、酢、塩・黒こしょうを入れて混ぜる。ミニトマトと潰したにんにくを加えて和え、7~8分おいておく。

ミニトマトのマリネのポイント

多めに作って冷蔵しておけば、すき間おかずとして大活躍!

冷めても美味しい!
ミニトマトのベーコン巻き

ミニトマトのベーコン巻きの材料:

ミニトマト 4個/ベーコン 1枚/塩・こしょう 少々

ミニトマトのベーコン巻きの作り方:

ベーコンを縦横半分に切って、トマトを包むように巻いてつまようじで留めたら、軽く塩とこしょうを振る。トースターで約5分間焼いて完成。

ミニトマトのベーコン巻きのポイント

トマトは加熱すると甘みが際立つので、味のアクセントにもGOOD。海苔やチーズを一緒に巻いても


2. 隙間に合わせて自由自在 赤いスピードおかず

お弁当が鮮やかに見違える赤い副菜は、様々な場面で重宝します。コツは、緑や黄色など「赤」を引き立てる食材とあわせたり、隣に添えたりすること。酢、マヨネーズ、レモンなどは、おかずに加えることで変色を防いでくれます。

火も包丁も不要!
かに風味かまぼことキャベツの和え物

かに風味かまぼことキャベツの和え物の材料:

キャベツの葉 大1枚/かに風味かまぼこ 2本/塩 少々/ごま油 小さじ1/2/しょうゆ 少々/すりごま 大さじ1

かに風味かまぼことキャベツの和え物の作り方:

食べやすい大きさにちぎったキャベツを耐熱容器に入れる。

ほぐしたかに風味かまぼこをのせて塩を振ったら、ラップをしてしんなりするくらいまでレンジ加熱。

ごま油、しょうゆ、すりごまを加えて混ぜ、最後に塩で味をととのえる。

かに風味かまぼことキャベツの和え物のポイント

包丁やまな板を使わないので、後片付けもラクちんです。

切って和えるだけ
キャロットラペ

キャロットラペの材料:

人参 1本/ワインビネガーまたは酢 大さじ3/オリーブオイル 大さじ1/砂糖 小さじ1/塩・黒こしょう 各少々

キャロットラペの作り方:

人参は千切りにして、あらかじめ混ぜ合わせておいたワインビネガー、オリーブオイル、砂糖、塩、こしょうを数回に分けて混ぜる。

キャロットラペのポイント

レーズンやオレンジ、粉チーズなど、色々とトッピングしても

シャキシャキ感がくせになる
パプリカとツナの和え物

パプリカとツナの和え物の材料:

パプリカ(赤) 1個/ツナ缶 1/2缶/酢 大さじ1/砂糖・塩 少々

パプリカとツナの和え物の作り方:

パプリカを薄くスライスし、塩を振って10分程度おいておく。水気を切ってボウルに入れ、ツナ、酢、砂糖を加えて混ぜる。

パプリカとツナの和え物のポイント

黄色やオレンジのパプリカを入れるとより鮮やかな一品に。

レモンで爽やか
大根とにんじんの洋風なます

大根とにんじんの洋風なますの材料:

大根 80g(大根の上側の部分約10cmを1/4に)/にんじん 80g
(A)オリーブオイル 小さじ2/レモン汁 小さじ1/塩 小さじ1/4/こしょう…少々

大根とにんじんの洋風なますの作り方:

大根は縦長になるように切って葉は小口切りに。大根とにんじんの皮を剥き、それぞれピーラーでリボン状にスライスする。(A)の調味料をすべてビニール袋の中に入れ、野菜を加え、ビニール袋の上から手で軽く揉み、中の空気を抜くようにして口を縛る。冷蔵庫で30分ほど寝かせて完成。

大根とにんじんの洋風なますのポイント

空気に触れない方が、味がよく馴染みます。ビニール袋の中の空気を抜いたら、口をしっかりと縛り、そのまま冷蔵庫で30分ほど寝かせましょう。

レンジで簡単
しらすにんじん

しらすにんじんの材料:

にんじん 100g / しらす 30g / オリーブオイル 大さじ1/2 / 塩コショウ少々

しらしらすにんじんの作り方:

千切りにしたにんじん、しらす、オリーブオイルを耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で2分加熱する。塩こしょうで味を整える。

しらしらすにんじんのポイント

にんじんをカットすれば、あとは材料を混ぜて電子レンジで仕上げるだけ。しらすの塩気がおいしい!

作り置きにも
にんじんしりしり

にんじんしりしりの材料:

にんじん 200g / 卵 1個 / ツナ缶(オイル漬け) 1缶(70g)/白だし 大さじ1/2 /サラダ油…大さじ1

にんじんしりしりの作り方:

フライパンに油をひいて熱し、千切りにしたにんじんとツナ缶(オイルごと)を入れ、しんなりするまで炒める。溶いた卵を加えて炒め、白だしで味付けする。

にんじんしりしりのポイント

ツナ缶はオイルごと加えることで旨みたっぷりに仕上げます。普段のおかずとして作って冷凍しておけば、朝は温めるだけでOK。

にんじんとブロッコリーのサラダ

にんじんとブロッコリーのサラダの材料:

にんじん 70g /ブロッコリー 60g / すし酢  大さじ1/ 粒マスタード  小さじ1 /オレンジジュース  小さじ1 /オリーブオイル  小さじ1

にんじんとブロッコリーのサラダの作り方:

ブロッコリーは小さめに切ってさっと水にくぐらせ、耐熱の器に入れふんわりラップをして電子レンジ(600W)で1分加熱する。ピーラーで人参をスライスしながらボウルに入れる。ブロッコリー、調味料をすべて加えて和えたら完成。

にんじんとブロッコリーのサラダのポイント

マリネ液は、オリーブオイルとすし酢を混ぜるだけ。オレンジジュースの隠し味がよく効いています。

白ごはんとの相性抜群!
にんじんと小エビのふりかけ

にんじんと小エビのふりかけの材料:

にんじん 中1本 / 小エビ 10g / しょうゆ 大さじ1 /砂糖 小さじ1/2

にんじんと小エビのふりかけの作り方:

にんじんを細かいみじん切りにする。フライパンに油をを薄くひき、にんじんを入れて弱火にかけ10分ほどじっくりと炒める。火をとめたら小エビを加え、余熱で炒める。砂糖と醤油を加えて弱火にかけ、水分が飛ぶまで炒める。

にんじんと小エビのふりかけのポイント

ポテトサラダにふりかけを加えて混ぜても。さらに上からトッピングすれば、華やかさと食感が格段にアップします。


お弁当が鮮やかに見違える赤い副菜は、様々な場面で重宝します。コツは、緑や黄色など「赤」を引き立てる食材とあわせたり、隣に添えたりすること。酢、マヨネーズ、レモンなどは、おかずに加えることで変色を防いでくれます。


こちらもチェック!
色別・お弁当簡単おかず30選

お弁当のおかずに困った時は、色別に考えてみませんか? 赤・黄・緑・茶・白・黒のおかずがそろっていると、より一層お弁当がおいしそうに見えるはずです。今回は、色別でお弁当のおかずのレシピをご紹介します。どれもパパッと作れるものばかりなので、すぐに日々のお弁当に取り入れることができますよ。

  • コープ九州資料請求はこちら

関連する商品

商品一覧を見る

\ この記事をシェアする /

コメント

  1. チャコ

    参考になりそうだったので 見ました。食材の組み合わせのアイデアに得るものがありました。料理は 季節に応じた食材消費に 頭を使わなくては いけないので そういうことに資する記事を出していただければ 助かります。 

この記事はいかがでしたか?ご感想・コメントをお願いします。
※こちらはご覧いただきました記事に関するご感想をお聞かせいただくことを目的としております。商品等個別のお問い合わせにつきましては、正確に調査・回答させていただくために、こちらのフォームをご利用ください。