このページの先頭です

調理のきほん 干し椎茸の出汁を効かせた 「きのこたっぷり和風ビーフシチュー」

おいしい薄味 INDEX
1.おいしい薄味のコツ
2.おいしい薄味 プラスα編
3.塩なしでも十分おいしい「鮭とハーブの紙包み蒸し」
4.あっさりながらもコクがある「きのこたっぷり和風ビーフシチュー」←今回はここ

あっさりながらもコクがある
「きのこたっぷり和風ビーフシチュー」

こってりとした味が重たく感じがちなビーフシチューを、和風だしときのこの旨みで軽く仕上げました。塩は加えずに、最低限の量のケチャップとソースで風味づけ。デミグラスソース缶やルーを使わず、炒めた材料に小麦粉を直接加えてとろみづけをしていきます。ミネストローネのようなさっぱりとした味付けなので、世代を問わずご家族みんなで味わえる、うれしいビーフシチューです。

\ コンドオさんのコメント /

ホールトマト缶や干ししいたけの戻し汁などを使った、さっぱりとしているのに奥行きのある味わいのビーフシチューです。前回ご紹介した「きのこミックス」を使って、スープはきのこの旨みたっぷりに。赤ワインと隠し味に黒砂糖をチョイスすることで、しっかりとしたコクが味わえます。

材料(4人分)
牛薄切り肉…200g
玉ねぎ…1個
きのこミックス(しめじ、しいたけ、まいたけ、エリンギなど)…お茶碗1杯程度
干ししいたけ…4枚
無塩バター…60g
小麦粉…大さじ2
油…大さじ1
にんにく
トマト缶…1缶
赤ワイン…1カップ
干ししいたけの戻し汁…2カップ
 
黒砂糖…小さじ1
ケチャップ、ウスターソース…各1/4カップ
 
サワークリームもしくは水切りヨーグルト(お好みで)…適宜
 

下準備

干し椎茸は分量の水(2カップ)で戻し、水気をしぼってから細切りにする。戻し汁はとっておく。にんにくは薄切り、玉ねぎはタテ1cm幅、牛肉は一口大に切る

作り方
1.材料を炒める

鍋に油をひき、中火でにんにくと玉ねぎを炒める。油がしっかり絡んだら、しいたけと、きのこミックスを加えてさらに炒める

2.小麦粉を加えてよく炒める

1がしんなりしてきたら牛肉を加える。五分通り炒まったら、小麦粉を入れ粉っぽさがなくなるまでよく炒める

3.トマト、調味料を加えて煮込む

強火にし、トマトをつぶしながら入れ、赤ワイン、しいたけの戻し汁を加えて混ぜる。黒砂糖、ケチャップ、ウスターソースで調味し30~40分煮こむ。仕上げにバターを溶かしてできあがり。

コンドオさんに教わったポイント:
■ バターは最後に入れましょう

香りがとんでしまわないように、バターは料理の最後に加えます。コクと風味、さらにツヤを加えてくれるので、味・見た目ともにおいしさがアップします。

4.完成

コンドオさんに教わったポイント:
■サワークリームまたは水切りヨーグルトで、味わいに変化を

今回はサワークリームの代わりに水切りヨーグルトをトッピングしました。少しずつ溶かして酸味を足しながら食べると、さらにさっぱりとした軽やかな味わいに変化しますよ。

キッチンペーパーを敷いたザルに市販のヨーグルトを流し込むやり方もありますが、コーヒードリッパーとペーパーフィルターを使うと簡単に水切りができて後片付けも楽チン。冷蔵庫で数時間おくと、とろりとしたクリーム状に。ひと晩ほどおくとクリームチーズのようになります。お好みの硬さを見つけてみてください。

コンドオさんからのひとこと:
きのこミックス以外の具材は冷蔵庫の余りものなど好みの具材を入れてもOKです。翌日の朝は、お茶碗1杯分くらいのご飯を入れて、リゾットにしてもおいしくいただけますよ。


このレシピで使えるコープ商品

イタリア産カットトマト《紙パック》 300g

エコで便利な トマトパック
真っ赤に熟れたイタリア産トマトをカットして現地で紙パック容器に詰めました。簡単に開けられ、使用後は可燃ゴミとして捨てることができます。

プレーンヨーグルト 470g

生乳たっぷり なめらかな口あたり
大分県産(日田・くじゅう地域)の生乳使用を使用したプレーンヨーグルトです。生乳を85%配合し、なめらかな口あたりの食感に仕上げました。

トマトケチャップ 500g

酸味と甘みが ちょうどいい
トマトの風味を大切に、ほどよい甘みと酸味で、まろやかな味に仕上げました。ナポリタンやチキンライスなど、お子様が喜ぶメニューに最適です。

ウスターソース 500g

ソースとしてはもちろん 隠し味にも
6種の野菜と果実(トマト、たまねぎ、りんご、レモン、プルーン、にんじん)をベースに、甘味と酸味のバランスが取れたソースです。


ビーフシチューの概念を覆す、さっぱりとした酸味がクセになる味わいでした。これまでは特別な日のメニューだったビーフシチュー。コンドオさんに教えていただいたレシピだと手軽に作ることができるので、日々の食卓にどんどん取り入れたくなりました。
( SATETO編集部 寺尾 )

教えてくれたのは

料理家 コンドオミユキ
イートプランナーとして、レシピ制作や食品撮影スタイリング、器のコーディネイト等を中心に活動。イラストレーター、美容家としての一面も持ち、「食」と「美」を中心とした「暮らしを楽しむ提案」を発信している。コープ組合員歴16年、「ただの炭酸水」がお気に入り。
  • コープ九州資料請求はこちら

関連する商品

商品一覧を見る

\ この記事をシェアする /

この記事はいかがでしたか?ご感想・コメントをお願いします。
※こちらはご覧いただきました記事に関するご感想をお聞かせいただくことを目的としております。商品等個別のお問い合わせにつきましては、正確に調査・回答させていただくために、こちらのフォームをご利用ください。