このページの先頭です

たべもののきほん あの独特な食感ってどうやって生まれるの? こうや豆腐にまつわる素朴な疑問を、生産者に聞きました

こうや豆腐と言えば、含め煮にした時の、あのジュワ~ッとだし汁がしみ出してくる独特の食 感が最大の魅力。もはや豆腐とは呼べないこの食感、どのようにして生まれるのでしょう。そ の製造方法は? 含め煮以外のおすすめの食べ方は? 気になる疑問を、生産者の方に答えていた だきました。

たよりになるこうや豆腐 INDEX
1.こうや豆腐ってどんな食品?
2.こうや豆腐アレンジ「こうや豆腐ときのこの塩麹スープ」
3.こうや豆腐の唐揚げアレンジ
4.こうや豆腐にまつわる素朴な疑問を、生産者に聞きました←今回はここ
5.メーカーおすすめのひとくちこうや豆腐簡単レシピ

\ その前に /

こうや豆腐の起源について知ろう!
こうや豆腐の起源には2つの説があるようです

1.偶然生まれた説

鎌倉時代、高野山の僧侶が食べていた豆腐が冬の厳しい寒さで凍ってしまい、それを翌朝戻して食べてみたところ、食感が面白くおいしいことから普及していった。

2.もともと冬の食材として作られていた説

長野・東北地方で、一晩凍らせて翌朝食べる「凍(し)み豆腐」が起源になっているという説。凍った豆腐が「昼は融けて夜は凍る」を繰り返しながら自然に乾燥するスタイルになり、現在のようになった。

どちらの説も興味深いですね。ちなみに、こうや豆腐の日本における生産量のうち、約95%が長野県で生産されているそうですよ。

\ お答えします /

ひとくちこうや豆腐 製造元
株式会社みすずコーポレーション
商品開発部 中澤杏美様

こうや豆腐ってどうやって作られているの?

A.豆腐を一度冷凍させることであの食感が生まれます。

少し固めの木綿豆腐を一度凍らせ、冷凍庫内で一定期間熟成させることで、大豆に含まれるたんぱく質が変化してスポンジ状になります。その後再び解凍し、乾燥させて完成です。大豆を仕入れて出荷するまで、およそ20もの行程を経て、あの独特の食感を作りだしています。

A.一般的な乾物と同様、高温多湿はNGです。

こうや豆腐は臭いを吸収しやすいので、臭いの強いものとの保管は避けましょう。開封後は密閉容器に入れ、直射日光・高温多湿を避けていただくと、より長くおいしくお召し上がりいただけます。

A.煮たり揚げたり、いろいろ楽しんでください。

含め煮にしたこうや豆腐にお肉を巻いて甘辛く味付けした「肉巻きこうや」は、お肉との相性抜群でご飯がすすむ味付け。お弁当のおかずにもぴったりです。含め煮以外のお料理もいろいろとお楽しみ下さい。次回の記事で、アレンジレシピをご紹介しますね。

> 詳しいレシピはこちら

A.湯戻しや切る手間いらずの、ひとくちタイプ

ひとくちサイズに切れているので、湯戻しや切る手間がかかりません。かつお・ほたて・こんぶ・しいたけエキスを使用し、だしにこだわった優しい風味が特徴の添付だし付です。

島原手延べそうめん
お鍋にポンと入れるだけで、含め煮が完成
ひとくちサイズで使いやすく、湯戻しの手間も不要、添付の粉末だしを使えば調味の手間も省ける手軽で便利なこうや豆腐です。だしは3袋に分かれているから、使いたいときに使いたい分だけ取り出して調理が可能。鍋を使わずにレンジだけでも調理できるから、お弁当素材としても人気です。野菜と一緒に煮ても、衣を漬けてあげてもおいしく、アレンジも自在。「こうや豆腐って調理したいけどちょっと面倒そう……」という組合員の方にも受け入れられ、30年以上続くロングセラー商品として愛されています。

生協のヒット商品とも言える、ひとくちこうや豆腐。次回は、さらにアレンジが広がる、メーカーさんオススメのこうや豆腐レシピをご紹介します。
( SATETO編集部 堀尾 )

  • コープ九州資料請求はこちら

関連する商品

商品一覧を見る

\ この記事をシェアする /

この記事はいかがでしたか?ご感想・コメントをお願いします。
※こちらはご覧いただきました記事に関するご感想をお聞かせいただくことを目的としております。商品等個別のお問い合わせにつきましては、正確に調査・回答させていただくために、こちらのフォームをご利用ください。