このページの先頭です

献立いろいろ とろーりチーズとりんごが相性抜群「ハニーチーズアップルトースト」レシピ

「ハニーチーズアップルトースト」レシピ_画像01

朝ごはんはパン派の方も多いのでは?毎日同じトーストもいいけれど、たまにはちょっと特別なものが食べたくなるもの。そんな時におすすめなのが「ハニーチーズアップルトースト」です。りんごの爽やかさとチーズのコク、はちみつの優しい甘さが一度に楽しめて、シンプルだけどやみつきになる味。スイーツ感覚で午後のティータイムにも楽しめるごちそうトーストです。

SHIMAさん_画像

▲ 教えてくれたのは、料理家のSHIMAさん。フードディレクターとして日々ブログやインスタグラムにレシピを更新されています。SHIMAさんのインスタグラムはこちら


Recipe

シナモンの香り引き立つ
「ハニーチーズアップルトースト」

調理時間:約10分

「ハニーチーズアップルトースト」レシピ_画像02

りんごの爽やかな甘さとチーズのコク、そしてはちみつとシナモンが一体となった、まるでスイーツのようなトースト。食パンにスライスしたりんごとたっぷりのチーズをのせてトースターで焼くだけ。仕上げにはちみつ、そしてシナモンで味を引き締めれば、甘さと塩気、スパイスが織りなす絶妙なハーモニーが楽しめます!

\ 「ハニーチーズアップルトースト」を作る際のポイント /

朝食にもおやつにもぴったりなトーストレシピです。りんごは薄くスライスすることで火が通りやすくなります。チーズはコク深さを楽しむためにたっぷりとのせましょう。食パンは、カリッと軽やかに仕上がる8枚切りがおすすめですが、お好みの厚さでももちろんOK。熱々のうちに召し上がれ!

SHIMAさんの顔_画像

「ハニーチーズアップルトースト」レシピ_画像04

「ハニーチーズアップルトースト」の材料 (2人分)

りんご …1/2個目安
食パン…2枚 (今回は8枚切りを使用)
チーズ …適量
はちみつ…適量
シナモン…適量


「ハニーチーズアップルトースト」の作り方

1.りんごをスライスする

りんごの芯を取り、皮付きのまま薄くスライスする。

「ハニーチーズアップルトースト」レシピ_画像04
「ハニーチーズアップルトースト」レシピ_画像09

2.並べる

食パンの上にスライスしたりんごを並べ、上からチーズを乗せる。

「ハニーチーズアップルトースト」レシピ_画像09
「ハニーチーズアップルトースト」レシピ_画像09

■チーズはたっぷりと!

チーズをたっぷり乗せて、濃厚でコク深い味わいにしましょう。

3.焼く

チーズが溶けて軽く焦げ目がつくまでトースターで焼く。

「ハニーチーズアップルトースト」レシピ_画像12
「ハニーチーズアップルトースト」レシピ_画像12

■バットに乗せて焼く

パンの裏面が焦げやすいので、金属製のバットなどに乗せて焼きましょう。

4.はちみつ・シナモンをかける

お皿に移し、はちみつとシナモンを振りかける。

「ハニーチーズアップルトースト」レシピ_画像12
「ハニーチーズアップルトースト」レシピ_画像12
「ハニーチーズアップルトースト」レシピ_画像12

りんごとチーズの意外な組み合わせ、そしてはちみつの上にかけたシナモンの香りがふわっと広がるスイーツみたいなトーストのできあがり!一口食べれば思わず笑顔になること間違いなし。温かいうちに味わいましょう。


インスタライブでもご紹介しました!

5月30日に開催したインスタライブ「父の日応援!ニュージーランドいただきLIVE」で、NZ産りんごを使った「ハニーチーズアップルトースト」をご紹介しました。こちらもぜひご覧ください

「ハニーチーズアップルトースト」レシピ_画像12

NZ産りんごについて知りたい!

今回のレシピに使用したのはNZ産りんご。日本のりんごとどう違うの?いつ食べられるの?など、野菜ソムリエ上級プロの久保さんに素朴な疑問を聞いてみました。とろーりとろけるりんごがおいしい「焼きりんご」レシピやちょっと変わった切り方もご紹介しています。


「ハニーチーズアップルトースト」で使えるコープ商品

スライス食パン_画像

スライス食パン

毎日食べても飽きのこないシンプルな味に焼き上げました。いろんな具材を挟んだり、のせたりして食パンライフが楽しめます。

もっと詳しく

ミックスチーズ_画像

ミックスチーズ

コクのあるエグモントチーズと、マイルドでクセがなく、熱を加えると伸びの良いゴシュレッドチーズを使用。トースト、ピザ、グラタンなど幅広くご利用いただけます。

もっと詳しく

カナダ産はちみつ_画像

カナダ産はちみつ

カナダ産の純粋はちみつ。カナダの主な蜂蜜である、なたね・クローバーは、ブトウ糖を多く含むため結晶が早いのが特徴です。

もっと詳しく


それぞれの素材が絶妙に重なり合って、ひと口ごとに幸せが広がる甘じょっぱ系のトースト。最後にかける香り豊かなシナモンは、全体の味を引き締める大切なアクセントです。チラリと見えるりんごの皮の赤色がかわいらしく、見ているだけで気分がアップ!簡単に作れるのでぜひお試しあれ。

(SATETO編集部 佐藤)

教えてくれたのは

SHIMAさん_顔画像2
料理家 SHIMA
「簡単、時短、節約、おしゃれ」をモットーにレシピを考案しているSHIMAさん。料理家の傍ら、撮影・映像編集もこなし、ブログYouTubeインスタグラムでは解説付きのレシピを日々更新されています。

食パンで手軽に作る!
「パワーチャージ朝ごパン」レシピ

食パンにのせるだけ。焼くだけで朝から元気になれる、簡単朝ごパンレシピをご紹介します。

食パンライフが楽しくなるパンサンドがずらり
オープンサンド6種と簡単トッピング

オープンサンド6種と簡単トッピング_画像

ご紹介するのは、食パンで手軽に楽しめるオープンパンサンドの朝ごはん。和風のおかずもパンにのせれば惣菜パン風に早変わり!そんなオープンサンド6種のレシピをご紹介します。きっと意外な組み合わせのおいしさに驚くはず!

パワーアップの朝ごはん
トマチーベースのアンチョビトースト

トマチーベースのアンチョビトースト_画像

朝ごはんは、トマトとチェダーチーズ、アンチョビをのせたトーストでパワーチャージ! 輪切りにしたトマトの鮮やかな見た目にも元気をもらえます。チーズはコクのあるチェダーを使うのがおすすめ!

フライパンでサクッ!カリッ!と焼ける。
たっぷり野菜&お肉の「ホットサンド」

たっぷり野菜&お肉の「ホットサンド」_画像

「基本のミートストック」を使って、休日の朝やおうちランチにぴったりのホットサンドを作りましょう。ホットサンドメーカーは使わず、フライパンでこんがり焼き上げるコツもご紹介。とろけるチーズがキャベツや挽き肉と絡み合う、ボリューミーなホットサンドです。

レシピバナー

関連する商品

商品一覧を見る

\ この記事をシェアする /

この記事はいかがでしたか?ご感想・コメントをお願いします。
※こちらはご覧いただきました記事に関するご感想をお聞かせいただくことを目的としております。商品等個別のお問い合わせにつきましては、正確に調査・回答させていただくために、こちらのフォームをご利用ください。

コープ、はじめませんか? あなたのまちのコープ九州をさがす

[コープ九州事業連合内]

福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県