土の中でたっぷりと栄養をたくわえながら育つ根菜は、一年を通して手に入れやすく、常備菜としても使い勝手抜群の食材。身体を温めてくれる効果もあるため、これからの季節には特に頼もしい野菜です。今回は、ご飯が進むおかずから、ちょっとした変わり種、持ち寄りパーティーにも嬉しいお菓子まで、これまでSATETOでご紹介してきた根菜のレシピをまとめてご紹介します!
作り置きや持ち寄りにも◎
「ほたてと秋野菜のマリネ」
れんこんやにんじん、ごぼうなど根菜のシャキシャキ感に、ぷりぷりのほたて、酢とレモンを効かせたさっぱりとした味わいがクセになる一品です。酢をたっぷりと使っているので作り置きにして冷蔵庫でストックもOK。見た目にも華やかなので、持ち寄りパーティーなどにもぴったりです。
お芋のとろみがルーになる
「根菜たっぷり豆乳シチュー」
にんじん、ごぼう、れんこん、かぶなどを入れて、ルーは使用せずさつまいもとじゃがいもでとろみをひき出した根菜だらけのシチューです。和風だしと豆乳というヘルシーなスープをベースに、味噌でコクをプラス。じっくりと蒸し煮にした根菜は、旨みと甘みたっぷりで食べ応えも抜群です。
柚子胡椒の風味がさわやかな
「ひじきとシャキシャキ野菜のサラダ」
れんこん、にんじん、水菜などの食感豊かな野菜に、ひじきやミックスナッツを合わせ、マヨネーズと柚子胡椒で味を引き締めた大人のサラダです。カニ風味かまぼこなどのストック食材を上手に使用すれば、下ごしらえの手間が省けてますます手軽に。おつまみにもおすすめです。
ネギと生姜の旨みたっぷり
「鶏肉とゴロゴロ野菜のネギ塩だれ炒め」
れんこんやにんじんなどお好みの野菜に、ぷりぷりの鶏肉を大胆に炒めたメインディッシュです。味付けの要は、ネギと生姜をザクザク入れた自家製のネギ塩だれ。多めに作っておくとストックもできるたれはとっても便利です。
オリーブオイルと味噌が相性抜群!
「ごぼうとベーコンのとろみそ汁」
一見普通の味噌汁のようですが、最初にオリーブオイルでベーコンと根菜類を炒めて旨みとコクを引き出すのがポイント。最後はとろろをひとさじ落とせば、さらに味わい深さがアップします。ちょっぴり洋風の味噌汁は、クセになるおいしさです。