![きゅうり産地訪問_01](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/top-img_kyuri_01.jpg)
食卓に並ぶとなんだかうれしい、「あと1品ほしい」という時に頼りになる、身近な食材“きゅうり”。きゅうりといえば夏のイメージが強いですが、実はほぼ1年を通して出荷されている野菜なんです。だからこそ、いつも同じ調理法じゃもったいない!ということで、料理家のSHIMAさんときゅうり農家さんを訪問して、きゅうりのおいしい食べ方や、きゅうりについての疑問をうかがってきました。生産者さんのレシピをもとに、SHIMAさんが考案したレシピも登場!日々の食卓にぜひ取り入れてみてくださいね。
![さて太郎_01](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2020/09/satetaro-kaki_01_.jpg)
ただいまー!今日の夜ごはんはなに?
![さて太郎_01](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2020/09/satetaro-kaki_01_sp_.jpg)
ただいまー!今日の夜ごはんはなに?
![さて子さん_01](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2020/03/satekosan-coffee_01.jpg)
ごはんとお味噌汁と焼き魚、それにきゅうりの酢の物よ〜!
![さて子さん_01](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2020/03/satekosan-coffee_01_sp.jpg)
ごはんとお味噌汁と焼き魚、それにきゅうりの酢の物よ〜!
![さて太郎_02](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2020/05/satetaro-pet_03.jpg)
きゅうり大好き!でも、いつも酢の物だね…
![さて太郎_02](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2020/05/satetaro-pet_03_sp.jpg)
きゅうり大好き!でも、いつも酢の物だね…
![さて子さん_02](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2020/05/ill_reizo_sateko-2_540_h.png)
たしかに…。酢の物とか漬物ばっかりね…ほかにもレパートリーがほしいわ。
![さて子さん_02](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2020/05/ill_reizo_sateko-2_540_sp.png)
たしかに…。酢の物とか漬物ばっかりね…ほかにもレパートリーがほしいわ。
![](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/uedasan.png)
さて子さん、呼んだ? 私がきゅうりのレシピを伝授しちゃうよ〜!
![](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/uedasan_sp.png)
さて子さん、呼んだ? 私がきゅうりのレシピを伝授しちゃうよ〜!
![さて子さん_03](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2020/03/satekosan-choco_05.jpg)
わ!SHIMAさん!呼んでないけど大歓迎よ!SHIMAさんのレシピ大好きだからうれしいわ〜!
![さて子さん_03](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2020/03/satekosan-choco_05_sp.jpg)
わ!SHIMAさん!呼んでないけど大歓迎よ!SHIMAさんのレシピ大好きだからうれしいわ〜!
![上田さん_02](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/uedasan.png)
でもその前に…農家さんに直接きゅうりについていろいろ聞いちゃいましょ〜!
![上田さん_02](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/uedasan_sp.png)
でもその前に…農家さんに直接きゅうりについていろいろ聞いちゃいましょ〜!
ということで…
\ SHIMAさんが、きゅうり農家さんを訪問! /
![きゅうり農家さん_01](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/img_kyuri_02_XE21_4747j.jpg)
今回訪れたのは、コープ九州の産直きゅうり生産者さんのおひとり、田中さんのビニールハウスです。
![きゅうり農家さん_02](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/img_kyuri_03_XE21_4724j.jpg)
田中さんのきゅうり畑の広さは、およそ1000坪。ビニールハウスに一歩足を踏み入れると、緑の壁がそびえ立ちます。それもそのはず、苗の高さは180cmほど。ひとつのビニールハウスに1000株ほど植わっているのだそうですよ。
![きゅうり農家さん_03](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/img_kyuri_04_XE21_4721j.jpg)
大人の手の平ほどの大きな葉っぱの間から、かわいらしい黄色いお花や、立派に育ったきゅうりも見えます。
![きゅうり農家さん_04](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/img_kyuri_05_XE21_4798j.jpg)
こちらが、この広大なきゅうり畑の持ち主、自然豊かな福岡県糸島市できゅうりを生産して20年という田中清美さん。田中さんは糸島市できゅうりを育てる農家さんたちが集う「JA糸島きゅうり部会」の部会長をしており、月に1度は部会員の方たちと集まる場を設け、情報交換や勉強会をしているのだそうですよ。
![田中さん_01](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/tanakasan.png)
はじめまして、田中です。よくいらっしゃいましたね、SHIMAさん。今日はなんでも聞いてください!
![田中さん_01](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/tanakasan_sp.png)
はじめまして、田中です。よくいらっしゃいましたね、SHIMAさん。今日はなんでも聞いてください!
![上田さん_02](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/uedasan.png)
かわいいきゅうりがいっぱい♡田中さん、よろしくお願いします!さっそくなんですが、糸島のきゅうりについて教えてくだい!
![上田さん_02](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/uedasan_sp.png)
かわいいきゅうりがいっぱい♡田中さん、よろしくお願いします!さっそくなんですが、糸島のきゅうりについて教えてくだい!
![きゅうり農家さん_05](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/img_kyuri_06_XE21_4777j.jpg)
JA糸島きゅうり部会のきゅうりの特徴とは?
食感がシャキシャキとしていて、みずみずしいのが特徴です。朝収穫したものを、その日のうちに出荷しています。
![田中さん_01](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/tanakasan.png)
鮮度抜群の状態で食卓まで届けることを、何よりも大切にしています。
![田中さん_01](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/tanakasan_sp.png)
鮮度抜群の状態で食卓まで届けることを、何よりも大切にしています。
\SHIMAさんも収穫を体験しました!/
![きゅうり農家さん_06](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/img_kyuri_07_XE21_4833j.jpg)
そしてなんと!特別にきゅうりの収穫を体験させていただけることに。
![きゅうり農家さん_07](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/img_kyuri_08_XE21_4854j.jpg)
きゅうりの収穫は、すべて手作業で行っているのだそう。きゅうりを手でしっかりと支えたうえで、反対側の手でへたの部分を親指で押し込むようにすると、茎からきゅうりがきれいにはずれます。この時、トゲの部分を傷めてしまわないように注意します。
![きゅうり農家さん_08](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/img_kyuri_09_XE21_4825j.jpg)
「ハサミを使うのが一般的だと思っていたので、手で収穫することを聞いてびっくり!最初は難しかったけれど、コツをつかんだら楽しく収穫することができました」とSHIMAさん。
あっという間にこんなに収穫することができました!に、しても、田中さんの収穫スピードが早すぎて、マジックを見ているかのような感覚に…。この日は、早朝の数時間で、スタッフの方と力を合わせて30ケース(1ケース15kg)ほど収穫したのだそうですよ。
![きゅうり農家さん_09](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/img_kyuri_10_XE21_4944j.jpg)
さっそくSHIMAさんの試食タイム。採れたてをポキっと割ったら、パクリっ。開口一番「あまーい!」と大絶賛。シャリシャリといい音がしていました。「最高に瑞々しくて何もつけなくてもおいしい!」とSHIMAさん。
![上田さん_02](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/uedasan.png)
毎日たくさんのきゅうりを出荷されているそうですが、きゅうりは1株からどれくらい収穫できるんですか?
![上田さん_02](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/uedasan_sp.png)
毎日たくさんのきゅうりを出荷されているそうですが、きゅうりは1株からどれくらい収穫できるんですか?
![田中さん_01](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/tanakasan.png)
数えたことはないんですが、一反(※)あたり22トンのきゅうりを収穫しています。
※1反は約1,000平方メートル(300坪)
![田中さん_01](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/tanakasan_sp.png)
数えたことはないんですが、一反(※)あたり22トンのきゅうりを収穫しています。
※1反は約1,000平方メートル(300坪)
![上田さん_02](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/uedasan.png)
すごい、想像もつかない数字です!そんなに収穫できるんですね!
![上田さん_02](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/uedasan_sp.png)
すごい、想像もつかない数字です!そんなに収穫できるんですね!
![田中さん_01](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/tanakasan.png)
そうなんです。だから、1年を通して安定的に出荷することができるんですよ。
![田中さん_01](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/tanakasan_sp.png)
そうなんです。だから、1年を通して安定的に出荷することができるんですよ。
![上田さん_02](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/uedasan.png)
とっても身近な野菜だけど、知らないことがいっぱいあるんだな〜。まだまだいろいろ教えてください〜!
![上田さん_02](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/uedasan_sp.png)
とっても身近な野菜だけど、知らないことがいっぱいあるんだな〜。まだまだいろいろ教えてください〜!
◎ 収穫の翌日に届く コープの「しんせん便」◎
![きゅうり農家さん_10](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/img_kyuri_11_XE21_4887j.jpg)
生協では、産地とのネットワークを利用して、いち早く生鮮食品をお届けする「しんせん便」をご用意しています。田中さんの農園のきゅうりは、朝収穫後すぐに出荷して、鮮度をキープしながら選別・配送。翌日には北部九州の組合員さんの元へ届けられています(※)。パリッポリっとした食感の良さは、新鮮きゅうりだからこそ。
「きゅうり」が届くまで
- ・AM5:00 収穫
- ・AM9:00 選果場へ持ち込み
- ・AM12:00 選果・品質管理・袋詰め
- ・PM3:00 生協のセットセンターに到着
- ↓翌日
- 「しんせん便」でお届け
※きゅうりの産地は地域によって異なります
※きゅうりのしんせん便は、3月中旬〜6月末、10月上旬の期間限定です
※しんせん便を実施していない地域もございます
\もっと知りたい!きゅうりの秘密!/
田中さんにお話をうかがいながら収穫体験をしているうちに、きゅうりについてもっと知りたくなってしまったSHIMAさん。きゅうりの疑問を投げかけてみることにしました。
Q.きゅうりの旬はいつですか?
![田中さん_01](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/tanakasan.png)
JA糸島きゅうり部会では、年に2回種植えをしており、ほぼ1年を通して出荷していますが、旬はやはり6月〜8月ですね。
![田中さん_01](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/tanakasan_sp.png)
JA糸島きゅうり部会では、年に2回種植えをしており、ほぼ1年を通して出荷していますが、旬はやはり6月〜8月ですね。
Q.おいしいきゅうりの見分け方は?
![田中さん_01](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/tanakasan.png)
表面のトゲがしっかりしていて、鋭くとがっているのが新鮮なきゅうりのサインです。また、緑色が濃く、太さが均一なものを選ぶといいですよ。
![田中さん_01](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/tanakasan_sp.png)
表面のトゲがしっかりしていて、鋭くとがっているのが新鮮なきゅうりのサインです。また、緑色が濃く、太さが均一なものを選ぶといいですよ。
![きゅうり農家さん_11](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/img_kyuri_12_XE21_4917j.jpg)
Q.きゅうりの最適な保存法は?
![田中さん_01](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/tanakasan.png)
きゅうりの保存の最適温度は10〜13℃。気温が高い夏は、冷蔵庫で保存するのがおすすめです。冬は、冷暗所で保存してもOKです。
![田中さん_01](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/tanakasan_sp.png)
きゅうりの保存の最適温度は10〜13℃。気温が高い夏は、冷蔵庫で保存するのがおすすめです。冬は、冷暗所で保存してもOKです。
①表面に水分が付着していると痛みやすいので、キッチンペーパーなどできゅうりの表面を拭き取る。
![きゅうり農家さんイラスト_01](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/ill_kyuri_01.jpg)
②キッチンペーパーや新聞できゅうりを1本ずつ包む。
![きゅうり農家さんイラスト_02](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/ill_kyuri_02.jpg)
③ポリ袋に入れ、口を軽く結んで立てて保存する。
![きゅうり農家さんイラスト_03](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/ill_kyuri_03.jpg)
密閉してしまうと、きゅうりから出た水分が再びきゅうりに付着してしまうので注意しましょう。
Q.きゅうりのおいしい食べ方は?
![田中さん_01](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/tanakasan.png)
そのままサラダや酢の物にするのがやっぱり好きですね。ただ、実は火を入れてもおいしいんです。うちのスタッフは、きゅうりにベーコンを巻いて、フライパンで焼いて食べているそうですよ。
![田中さん_01](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/tanakasan_sp.png)
そのままサラダや酢の物にするのがやっぱり好きですね。ただ、実は火を入れてもおいしいんです。うちのスタッフは、きゅうりにベーコンを巻いて、フライパンで焼いて食べているそうですよ。
![上田さん_02](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/uedasan.png)
わ、それすごくおいしそうですね!やってみたい!
![上田さん_02](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/uedasan_sp.png)
わ、それすごくおいしそうですね!やってみたい!
…とここで…
SHIMAさん、田中さんと話しているうちに何やらひらめいてしまったようです。ということで!SHIMAさん考案のきゅうりレシピもご紹介します!
![recipe01](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2023/04/img_recipe_01.png)
きゅうりが立派なメインおかずに!
レンチン豚ぽんきゅうり
![レンチン豚ぽんきゅうり_画像](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/img_kyuri_13_GS7A0124.jpg)
![上田さん_02](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/uedasan.png)
スタッフさんのレシピ「きゅうりベーコン巻き」を、暑い季節の楽ちんさっぱり味&レンジ調理バージョンにアレンジしました。火を使わずにパパッとメインができちゃいます。タレにみょうがやネギを加えると、見た目も良くて、おいしさもアップしますよ。
![上田さん_02](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/uedasan_sp.png)
スタッフさんのレシピ「きゅうりベーコン巻き」を、暑い季節の楽ちんさっぱり味&レンジ調理バージョンにアレンジしました。火を使わずにパパッとメインができちゃいます。タレにみょうがやネギを加えると、見た目も良くて、おいしさもアップしますよ。
材料(約2人分)・調理時間約10分
- きゅうり 2本(240g目安)
- 豚バラスライス(しゃぶしゃぶ用がおすすめ)150g
- 塩こしょう 少々
- 料理酒 大さじ1
- <タレ>
- ぽん酢 大さじ4
- ごま油 大さじ1ほど
- すりごま 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
- 刻みネギ 10g
- みょうが 10g
下準備
・タレの材料を合わせておく
・みょうがは粗みじん切りにする
作り方
❶豚バラ肉に軽く塩こしょうを振る。
きゅうりを横に半分、縦に半分に切り豚バラ肉を巻く。
❷耐熱の深めのお皿に❶を並べて料理酒をふりかける。
❸ふんわりラップをして電子レンジ(600w)で4分30秒加熱。
(お肉に火が通ってなくピンク色の部分がある場合は、追加で30秒づつ火が通るまで加熱してください)
❹器に盛り付けタレをかける。
![recipe02](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2023/04/img_recipe_02.png)
食べ出したらポリポリ止まらない
おつまみきゅうり
![おつまみきゅうり_画像](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/img_kyuri_14_GS7A0131.jpg)
![上田さん_02](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/uedasan.png)
田中さんおすすめの「きゅうりのお漬物」を、おつまみ仕立てで再現しました。ピリッとした辛さとごま油の香ばしさがポイント。ごはんのお供にもおすすめです。
![上田さん_02](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/uedasan_sp.png)
田中さんおすすめの「きゅうりのお漬物」を、おつまみ仕立てで再現しました。ピリッとした辛さとごま油の香ばしさがポイント。ごはんのお供にもおすすめです。
材料(作りやすい分量)・調理時間約10分
- きゅうり 2本(240g目安)
- ごま油 大さじ1
- ぽん酢 100ml
- 水 50ml
- 砂糖 大さじ1
- 輪切り唐辛子 小さじ1(辛いのが苦手な方は少なめに)
- にんにく 1片
作り方
❶きゅうりは乱切りに、にんにくは皮を剥いて縦半分に切る
❷フライパンにごま油を中火で熱し、きゅうりをさっと炒める
❸ぽん酢、水、砂糖、輪切り唐辛子、ニンニクを入れ、ひと煮立ちさせる
❹粗熱をとり、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫へ
![recipe03](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2023/04/img_recipe_03.png)
きゅうりの保存にも!
だしきゅうり
![だしきゅうり_画像](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/img_kyuri_15_GS7A0121.jpg)
![上田さん_02](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/uedasan.png)
すりおろしたきゅうりと生姜を冷凍して、麺つゆで溶かしてそうめんに。きゅうりをたくさん買った時の冷凍保存としても重宝します。冷凍してあるのでそのまま麺つゆに入れるだけで、氷の代わりにもなってひんやりといただけますよ。冷奴にもおすすめ!
![上田さん_02](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/uedasan_sp.png)
すりおろしたきゅうりと生姜を冷凍して、麺つゆで溶かしてそうめんに。きゅうりをたくさん買った時の冷凍保存としても重宝します。冷凍してあるのでそのまま麺つゆに入れるだけで、氷の代わりにもなってひんやりといただけますよ。冷奴にもおすすめ!
材料(作りやすい分量)・調理時間約5分
- きゅうり 2本(240g目安)
- 生姜 20g
作り方
❶きゅうりと生姜ををすりおろして合わせ、冷凍保存バックに入れて冷凍
❷使う分量だけ割って器に入れ、めんつゆを加える。そうめんや冷やしうどんに添える
![上田さん_02](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/uedasan.png)
今回のきゅうりレシピと産地レポートは、インスタライブでも紹介予定です!ぜひ一緒に作りましょう!
![上田さん_02](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2024/06/uedasan_sp.png)
今回のきゅうりレシピと産地レポートは、インスタライブでも紹介予定です!ぜひ一緒に作りましょう!
![さて子さん_03](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2020/03/satekosan-choco_05.jpg)
わぁ!どれもおいしそう!! きゅうり2本用意してさて太郎と一緒に参加しなきゃ♡
![さて子さん_03](https://coop-sateto.jp/wp/wp-content/uploads/2020/03/satekosan-choco_05_sp.jpg)
わぁ!どれもおいしそう!! きゅうり2本用意してさて太郎と一緒に参加しなきゃ♡
きゅうり産地レポートを動画でみる
「糸島市のきゅうり産地に行ってきました」
「きゅうりの収穫を体験しました!」
「おすすめのきゅうりレシピをおしえてもらいました」
きゅうり産地レポートを動画でみる
「糸島市のきゅうり産地に行って
きました」
「きゅうりの収穫を体験しまし
た!」
「おすすめのきゅうりレシピを
おしえてもらいました」
SHIMAさんが、キッチンを飛び出してきゅうり産地へ。田中さんにきゅうり栽培のことや産地ならではのレシピを伺ってきました。
きゅうりはもろみや塩などをつけて食べるものだと思っていたけれど、田中さんのところで収穫したてのきゅうりを食べてびっくり! とってもみずみずしくておいしいんです。取材の日にいただいたきゅうりの一部は生でいただき、ほかは田中さんもおすすめされていたように火を入れて調理してみました。きゅうりの旨味がさらに凝縮される感じがしてとってもおいしかったです。SHIMAさんのレシピもチャレンジしてみたいと思います!
(SATETO編集部 寺尾)
この記事はいかがでしたか?ご感想・コメントをお願いします。
※こちらはご覧いただきました記事に関するご感想をお聞かせいただくことを目的としております。商品等個別のお問い合わせにつきましては、正確に調査・回答させていただくために、こちらのフォームをご利用ください。