
下準備いらずで、使いたい時にささっと使える冷凍ほうれん草は、主菜や副菜、スープ、お弁当などなど、活躍の場は無限大です。
今回は、思い立ったらすぐ作れる「小さなほうれん草おかず」をご紹介します。
- 冷凍ほうれん草 INDEX
- 1.冷凍ほうれん草の3つのいいこと
- 2.凍ったまま調理OK!冷凍ほうれん草の時短レシピ←今回はここ
- 3.もっとおしえて冷凍ほうれん草
凍ったまま調理がポイント!
冷凍ほうれん草の上手な使い方
冷凍野菜は、凍ったまま煮る、蒸す、炒めるなど直接加熱して急速解凍するのが調理のポイント。8割程度加熱(ブランチング)された状態で急速凍結しているので、ご家庭では加熱しすぎに注意してください。生から使う場合の2〜3割程度の加熱で十分です。
冷凍ほうれん草を
調理する時のポイント
1.凍ったまま直接加熱
2.二割程度でささっと調理
冷凍ほうれん草を
調理する時のポイント
1.凍ったまま直接加熱
2.二割程度でささっと調理
レンジで簡単!ほうれん草のごま和えレシピ

ちょこっとだけ緑が欲しい時こそ冷凍ほうれん草が大活躍!
3分もあればらくらく完成の、めんつゆで作る簡単ごま和えです。解凍したお皿の中で和えるからお片づけもすぐ!
材料(1人分)
- 冷凍ほうれん草…50g
- すりごま…大さじ1
- めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ1/2
- 砂糖…小さじ1/2
作り方
1.平らなお皿に冷凍ほうれん草(50g)をなるべく重ならないように並べて、ラップをせずにレンジ加熱(600W約1分)

2.砂糖・3倍濃縮めんつゆ・すりごまを混ぜ合わせて、解凍したほうれん草のお皿へ。

3.のまま和えればできあがり!

お弁当にもおすすめ!
「冷凍ほうれん草」の時短レシピ
冷凍ほうれん草で時短できる、活用レシピをご紹介します。お弁当や夕食のプラス一品に活躍すること間違いなし!加熱しすぎないことがポイントですよ。
トースターで焼くだけ「ほうれん草のキッシュ」
材料を混ぜたらシリコンカップに入れて焼き上げるだけ。チーズと卵の風味が優しいキッシュが手軽に完成します。お弁当はもちろん、朝食にもぴったりです。
> レシピはこちら

巻いて焼いて、でき上がり「ほうれん草のハム巻き」
たっぷりのほうれん草をハムで巻いたら、あとは焼くだけの簡単レシピ。冷凍ほうれん草はレンジで解凍後に水分を切ってから巻くのがちょっとしたコツです。
> レシピはこちら

レンジで簡単「ほうれん草バター」
ほうれん草特有の青臭さをバターの風味がまろやかに包み込んでくれます。食べやすい大きさにカットされた冷凍ほうれん草を使うので、包丁いらずで調理も楽チン。付け合わせにもぴったりです。
> レシピはこちら

このレシピで使える冷凍ほうれん草
九州のカットほうれん草

■ 九州の肥沃な大地で育ちました
契約農家が栽培した九州産(鹿児島県・宮崎県)のほうれん草のみを使用。葉は大きくて厚く、茎も太いのが特徴です。ほうれん草の味わいと食感がそのまま残っています。
■ ちょこちょこ使いに便利です
洗浄、ブランチング後、料理に使いやすい約4cmサイズにカットしてバラ凍結しています。下ゆで・あく抜きの必要もありません。使いたい分だけ取り出したら、チャックシールでしっかり閉じて冷凍保存できます。
■ 安定した価格も魅力のひとつ
1袋(500g)に入っているのは、なんと約3束分(15株程度)のほうれん草!野菜が高騰する時期のストックにも便利です。いつでも安定した価格で手に入れられます。
この記事はいかがでしたか?ご感想・コメントをお願いします。
※こちらはご覧いただきました記事に関するご感想をお聞かせいただくことを目的としております。商品等個別のお問い合わせにつきましては、正確に調査・回答させていただくために、こちらのフォームをご利用ください。