おとなりさんがいつも買っているコープ商品、ちょっと気になりませんか?暮らし方が変われば、選ぶ商品もきっと変わるはず。いろんなご家庭で愛されているCOOP商品と、その食卓風景をご紹介します。
- 今回はコープ職員の自腹買いを紹介します!
- コープ九州 渡邊さん
[プロフィール]
食品カタログ本誌、企画編集などの制作を担当。「子どもたちは社会人となり、今は主人とワンちゃんネコちゃんと一緒に暮らしています!」。生協内でもお料理好きで研究熱心と評判なのだそう。
【渡邊家おすすめ商品】
「もめん豆腐」「絹ごし豆腐」

豆腐が主役のおかず!
たんぱく質もしっかり摂れるサクふわ食感
コープ商品のお気に入りはたくさんありますが、あえて挙げるとするなら、「豆腐」です。木綿豆腐は1丁(350g)100円以下なのに、これがあれば立派なおかずができるんです。コープでお馴染みのボブさん大豆を使っているので、大豆の味がしっかりと感じられ、よく肉豆腐や麻婆豆腐などに使っています。ある時、ハンバーグやピーマンの肉詰めを作った時に余ったお肉を豆腐に挟んで揚げてみたら、これが大正解!ボリューミーでおいしいおかずができました!給料日前のお助けレシピとしてもおすすめなので作り方をご紹介します。

用意するのは、もめん豆腐2丁(約700g)、スライスチーズ、あとはミンチ肉。味付けされたものがおいしいので、今回はコープの「ふっくらジューシー生ハンバーグ」を使います。お弁当作りで残ったミートボールを入れてもいいし、ハムもおすすめです。

豆腐は事前にしっかりと水切りしておきます。まず4分の1ずつにカットします。

豆腐に包丁の先を使って切り込みを入れます。型崩れが心配になりますが、水切りをしっかりとしているので、扱いやすいです。


ひとつはスライスチーズを挟み、もうひとつにはハンバーグ(適量)を詰めていきます。残りも同様に詰めたら、塩こしょうをして、小麦粉→卵→パン粉の順に衣をつけ、約180度の油で揚げます。


油に入れたらあまり触らないこと。両面きつね色になるまで揚げていきます。

揚げている間に、マヨネーズとケチャップを1:1くらいで混ぜてオーロラソースを作っておきます。このソースがおいしくいただくポイントなので、たっぷりと作っておいてください!

豆腐とは思えない、まるでコロッケ(!?)のような見た目!(写真は豆腐2丁分)

お皿に盛って、作っておいたオーロラソースをたっぷりとかけます。淡泊な豆腐が、ハンバーグやチーズを挟むことでコクが増し、食べ応えのあるおかずに。衣のサクサク感と、ふんわりした豆腐の食感が絶妙で、まろやかなオーロラソースがおいしさを引き立てます。子どももきっと気に入るはず!
ふわふわ、もちもち!
ホットケーキミックスで作る「豆腐ドーナツ」

コープの「絹ごしとうふ」は3パックに分かれていて、みそ汁、肉豆腐、具材に練り込む…などそれぞれに使えるのでとても便利。この豆腐と白玉粉で作った生地にあんこを入れて、フライパンで焼いた「梅が枝餅」風のおやつもよく作りますが、最近特にお気に入りなのが「豆腐ドーナツ」。少量でたくさんできるので、コスパ良し!です。

材料は、絹ごし豆腐1パック(130g)、ホットケーキミックス(200g)、卵1個と実にシンプル。豆腐は水切りせずにそのままでOK。計量する必要もなく、とにかく材料を混ぜて揚げるだけの簡単レシピです。ちなみにコープのホットケーキミックスは1袋200gなので、豆腐1パック(130g)に対して使い切れる量なので便利です。

「水をいれなくて大丈夫かな?」と不安になると思いますが、混ぜていくうちに、生地がまとまってきます。

鍋に肉団子を落とすようなイメージで、スプーンで少量ずつすくって油の中に落としていきます。少し低めの温度(170度くらい)でじっくりと揚げると、次第にふっくらと丸く膨らみ、まるで沖縄の揚げ菓子のサーターアンダーギーのような形に。菜箸でコロコロ転がしながら揚げていきます。

油にぷかぷか浮いてなんだかかわいらしい! きつね色になり、お箸で持ち上げた時に軽さを感じたらできあがり。不安な場合は竹串を刺して、生地がつかなければOKです。


そのままでももちろんおいしいですが、きなこと砂糖を混ぜたものを絡ませて食べるのがお気に入りです。

外はカリッ、中はふっくらとしていて、まぶしたきなこが優しい甘さです。しかも冷めてもおいしい!豆腐入りとは気づかないくらい自然な味で、豆腐ときなこでしっかりとタンパク質が取れるのもうれしいです。残ったら、冷凍できる食品袋に入れて冷凍庫へ。職場にも1個持って行って、おやつに食べていますが、食べる頃には自然解凍されてちょうどいい具合になっています。実は我が家のワンちゃんとネコちゃんも欲しがるほどお気に入り。安くて栄養もあって、おかずにもおやつにも使える豆腐レシピをまだまだ増やしたいと思っているところです。ぜひみなさんも作ってみてください!
\ 動画でもチェック /
「豆腐レシピ」で使えるコープ商品

もめん豆腐
ボブさんグループの大豆(米国産指定大豆)を使用。大豆の風味がしっかりと味わえます。
ヘルシーでボリューム満点!
豆腐のおかず&スイーツレシピ3選
ヘルシーでリーズナブル、さらにアレンジ自在な豆腐。そんな豆腐を使って、ボリューム満点のおかずと、ふんわり食感のスイーツを作りましょう。
セロリととうもろこしで新食感!
豆腐がメインの簡単おかずレシピ

甘辛い味付けの中に、セロリや生姜の香味がしっかり効いた、ご飯がすすむメインディッシュです。とうもろこしとセロリのシャキシャキした食感と甘みや香味、豆腐のやさしい味わいを生かしました。
豆腐が主役のヘルシーおかず
「豆腐ステーキのあさりあんかけ」

こんがり焼いた木綿豆腐に、あさりの旨みたっぷりのあんをかけていただくレシピ。絹ごし豆腐と比べると水分量が少なく、歯ごたえがしっかりしている木綿豆腐は食べ応え抜群で、思った以上にお腹を満たしてくれます。
レンジで手軽に!ヘルシーな豆腐のおやつレシピ
「きな粉たっぷり豆腐もち」

罪悪感の少ないヘルシーなおやつが食べたい!そんな時におすすめなのが、豆腐の和スイーツ。材料を混ぜたら、レンジでチンするだけの手軽さも魅力です。味わいも食感もやさしいおやつを手作りしましょう。
この記事はいかがでしたか?ご感想・コメントをお願いします。
※こちらはご覧いただきました記事に関するご感想をお聞かせいただくことを目的としております。商品等個別のお問い合わせにつきましては、正確に調査・回答させていただくために、こちらのフォームをご利用ください。