
こんにちは! SATETO編集部スタッフの佐藤です。実は先日、遂に開催されたんです!料理家さんをはじめとする、SATETOに関わるスタッフのみなさんが一堂に集まる「SATETO感謝祭」が!今や、打ち合わせやミーティングは画面越しで行われるのが当たり前。「いつもお世話になっております」と、顔も知らぬままメールだけで仕事が完結。本当に便利な世の中です。でもずっと思っていたんですよね、「いつか直接お会いして、お礼が言いたいな」って。それに自分の業務以外の場所でSATETOに関わっている皆さんにも、ぜひお会いしたいと。やっとその日がやって来たんです!

当日は福岡市にある人気カフェ「CAFE SONES」によるケータリングが用意されました。テーブルにはかわいいお花まで!どんな料理がいただけるのかと、用意している姿を横目にワクワク。そしてセッティングが完了した頃、続々と関係者のみなさんが集まり、感謝祭がスタート!

いつもお世話になっている方々と、日頃のねぎらいに「かんぱ~い!」。画面越しでお会いしていた方々にも、やっとリアルで対面。「やっとお会いできましたね。いつもありがとうございます!」なんでしょう、この胸の高鳴りは(嬉)。まだ始まったばかりなのに、和やかな雰囲気が広がります。

SATETOのディレクターいはらより、本日の素敵な料理をご紹介。
[ 本日のMENU ]
・シャルキュトリ、チーズ&フルーツプレート
(シャルキュトリ(肉加工品)・チーズの盛り合わせ・フルーツの盛り合わせ)
・明太ガーリックトーストとアジフライのフルーツサンド
・ローストビーフのスモーガストルタ(スウェーデンサンドイッチ)
・ニューイヤーピンチョスバリオス(いろいろピンチョス)
・サラダエビの生春巻き
・味噌おでん(温)
・大分中津風唐揚げとポテト
・デザート




まるで宝石のように輝く料理の数々を、ビュッフェ形式でいただきます。彩りも鮮やか、一口サイズのかわいらしい料理の中に、コープ商品の「サラダえび」と「ローストビーフ」を使った料理が!この日のために特別に作っていただきました。しかも自宅でも再現できるレシピまでおしえていただいたので、作り方は最後にご紹介しますね。

おいしい料理をいただきながら、同じSATETOに関わる者同士、自然と会話も弾み、和やかな時間が流れます。


仕事の裏話や「こんな企画、面白いかも!?」とアイデアも飛び出し、やっぱり皆さん、SATETO愛があるな~なんてほっこり。そして普段顔を合わせる機会も少なく、ましてやお会いするのが初めての方もいらっしゃるということで、自己紹介タイムがスタート!

SATETOスタート当初から携わってくださっている、飲食店を営む“ももさん”こと中山百代さん。インスタライブでもお馴染み!アイデア料理がいつも楽しみな料理家のSHIMAさん。

初心者さん向けの料理教室が大人気!料理家の宮崎知花さん。素材の味を生かした料理&スイーツが毎回好評の、料理家の松竹智子さん。料理家さんがずらりと揃って、まさにオールスター状態です。

ライター、WEB、インスタなどの各担当者をはじめ、それぞれがご挨拶。この日のために、遠く関東から参加したデザイナーさんも!皆さんが日頃どんな業務をされているのか、またプライベートな話もあり、人柄も垣間見れて、楽しいひとときとなりました。改めて、SATETOはたくさんの方々に支えられていることを実感します。

そしてコープ九州の近藤さんのギター演奏が始まると、リラックスモードに。素敵な音色が会場に響き渡ります。

総勢30名が一同に会した「SATETO感謝祭」。みなさんいい笑顔です!SATETOのスタートは2017年。構想から数えると今年で10年を迎えます。発足当初は、どのようなサイトが見て下さる方の日常に寄り添えるのか。どんなコンテンツが喜ばれるのか。アイデアを出し合い、何度も議論を重ねてスタートしました。そして料理家さんをはじめ、それぞれの力が結集し、今のSATETOがあります。改めて、この繋がりに、これまで続けられたことに、そしてサイトを見て下さる方がいらっしゃることに、「感謝」する会となりました。
これからも、SATETOは、もっと楽しく、もっとみなさんの暮らしに役立つ情報をお届けするために進化を続けます。みなさん、これからもよろしくお願いいたします!
自宅で再現!
コープ商品で作る、CAFE SONESオリジナルおしゃレシピ2品

彩り豊かな
「サラダえびの生春巻き」
生春巻きをカットしてピンチョス風に。断面が美しい上に、パクッと食べやすいのも魅力です。えびのぷりぷり感とシャキシャキの大根とパプリカ、大葉の風味も加わって、口の中でいろいろな味わいがひろがります。

材料(2人分)
- COOPサラダえび…1袋
- ライスペーパー…5枚
- 大根の千切り…20g
- パプリカ(赤・黄)…合わせて15g
- サニーレタス…3枚
- クリームチーズ…20g
- 大葉…5枚
- セルフィーユ…お好みで
- ※以下お好みで
- スイートチリソース
- ポン酢
「サラダえびの生春巻き」の下準備
・サラダえびは冷蔵庫で解凍しておく。
・パプリカは種を除いて薄くスライスしておく。
・サニーレタスは一口大にちぎっておく。
・クリームチーズを棒状にカットしておく。
「サラダえびの生春巻き」の作り方
1)ライスペーパー1枚を水にサッとくぐらせる。※徐々に柔らかくなるので硬くても大丈夫
2)中央よりやや上、下を3cmくらい空けて、①大葉(裏返し)②サラダえび3尾が重なるように横に並べる③クリームチーズ④大根の千切り⑤スライスしたパプリカ⑥サニーレタスの順に並べる
3)手前からひと巻きする。左右を折りたたみ、コロコロと巻いてひと口サイズにカットする。
※お好みでスイートチリソースやポン酢でいただく。

まるでケーキ!?
「ローストビーフのサンドイッチ」
ケーキのような飾り付けが心踊るスモーガストルタ(スウェーデンサンドイッチ)。くるくると薔薇のように巻いたローストビーフがパーティを盛り上げます。今回はローストビーフのサンドイッチのレシピをおしえていただきました。

材料
- COOPローストビーフ…50g ※付属のタレ
- 食パン(8枚切り)…2枚
- 玉ねぎ…5g
- サニーレタス…2枚
- オリーブ…2個 ※お好みで
- (A)
- バター…10g
- 練り辛子…2g
- (B)
- クリームチーズ…15g
- 生クリーム…15g
「ローストビーフのサンドイッチ」の下準備
・たまねぎを薄くスライスして、10分ほど水にさらし水気をきっておく。
・サニーレタスをパンに合わせて手でちぎる。氷水にさらしてシャキッとしたら、水気をしっかりと拭いておく。
・材料(A)のバターを柔らかく戻し、練り辛子をしっかりと混ぜておく。
・材料(B)のクリームチーズを湯煎でやわらかく戻し、7分立てにした生クリームを混ぜてなめらかにしておく。
「ローストビーフのサンドイッチ」の作り方
1)パンの片面に(A)を塗る。
2)もう一枚のパンの片面に(B)を塗る。
3)①の上に、ローストビーフ、玉ねぎをのせ、付属のタレをかける。上にサニーレタスをのせる。
4)③の上に、クリームチーズを塗った面を下にして②をのせる。
5)ラップでしっかりとくるんでしばらく置く。4等分にしてお皿に並べる。
※カットした後、上面に(A)を塗り、ローストビーフ、オリーブなどをトッピングしても!
この記事はいかがでしたか?ご感想・コメントをお願いします。
※こちらはご覧いただきました記事に関するご感想をお聞かせいただくことを目的としております。商品等個別のお問い合わせにつきましては、正確に調査・回答させていただくために、こちらのフォームをご利用ください。