このページの先頭です

食卓づくり おしゃれで洗い物も楽ちん!ワンプレートおかずの盛り付けのコツ

一食分の料理を1枚のお皿にのせた「ワンプレートごはん」。いざ盛り付けてみると、彩りが足りなかったり、ごちゃごちゃしてしまったりと、苦戦しがちではないですか? 今回はそんなお悩みを解決する、ちょっとしたコツをご紹介します。

教えてくれるのは…

「うつわ屋フランジパニ」地蔵ご夫妻

福岡市早良区で陶器を扱ううつわ屋さんを営む地蔵(ちくら)ご夫妻。ビビッとくる器・職人と出会うべく全国の陶器市を巡るのが、夫の俊一郎さんの楽しみ。約10万人のフォロワーがいるインスタグラムでは、妻の朋子さんが、ご自宅の器を使った日々の食卓を発信している。

難しいと思われがちなワンプレートの盛り付けですが、ちょっとしたコツさえおさえれば、簡単におしゃれに仕上がります。そのうえ、食後の洗い物も少なくてすむので、忙しい日にもぴったりなんです。

地蔵夫妻が教えてくれたコツ

コツ① 盛りやすいのは、7寸〜8寸のお皿

7寸〜8寸の(21cm〜24cm)のお皿が盛り付けやすくておすすめです。なるべくフラットなものを選ぶようにしてください。汁気の多いものを盛り付ける時は、豆皿や豆鉢をお皿に重ねるようにして使うといいですよ。

コツ② 盛り付ける時は、高さを出す

一品一品をこんもりと高さをつけて盛り付けるようにすると、メリハリが出て見栄えよく仕上がります。また、同じ色の料理が隣同士にくると全体がぼやけて見えてしまうので、必ず離して盛り付けるようにしましょう。

コツ③ 「赤・黄・緑」を意識する

盛り付け終わったら「赤・黄・緑」が入っているかをチェックしてみてください。足りない色があれば、最後にプラスすると余白を埋められるだけでなく、まとまりもよくなります。「赤」はトマトやにんじん(しりしりなど)、梅干し、「黄」はゆでたまごや炒り卵、「緑」は小松菜(おひたしなど)、ブロッコリーなどを、常備しておくといいですよ。

コツ④ 「余白」を作る

ぎちぎちとお皿いっぱいに盛り付けずに、余白をつけるのもおしゃれに見えるコツ。料理7に対し余白3がベストなバランスです。さらに余白を多く取るとフレンチ料理のような上品な仕上がりになりますよ。リムのあるお皿の場合は、リムの部分に料理が乗らないようにしましょう。


ワンプレートの副菜におすすめ!小さな彩りおかず

ワンプレートおかずをおしゃれに見せる彩りアップの副菜レシピをご紹介します。どれもパパッと手軽にできるものばかり。もう一品欲しい時に、ぜひ取り入れてみてくださいね。盛り付ける時は隣り合うおかずが違う色になるように置いていきましょう。

パプリカとツナの和物

火を使わず簡単に作れる、パプリカの和え物です。シャキシャキとした食感がクセになる一品。黄色やオレンジのパプリカを入れるとより鮮やかになります。

にんじんとブロッコリーのマリネサラダ

ピーラーで剥いた人参とブロッコリーをマリネにしたカラフルサラダ。マリネ液は、オリーブオイルとすし酢でパパッと完成。オレンジジュースの隠し味がよく効いています。

紫キャベツのマリネ

紫キャベツを合わせ酢に漬けておくと鮮やかな赤紫に変身して一気にプレートが華やぎます。作り置きしておけば、お弁当やサラダ、付け合わせに大活躍!

ほうれん草のキッシュ

トースターで焼くだけのほうれん草のキッシュです。パイ生地を使わないのでとっても手軽に作れます。シリコンカップがない時は、耐熱皿にまとめてもOK。

コーンバター

バターのまろやかな風味がご飯とも相性抜群なコーンのバターソテー。電子レンジだけでできるのもうれしいポイント。乾燥パセリをふりかけると、さらに見栄えがよくなりますよ。

冷凍ほうれん草のごま和え

下準備不要で、使いたい時にさっと使える冷凍ほうれん草。3分もあれば完成の、簡単ごま和えです。レンジだけでできるから、もう一品欲しい時や忙しい朝にもぴったり。

ブロッコリーのガーリック炒め

にんにくと唐辛子を加えることで、ブロッコリーの旨みを際立たせた一品です。包丁要らずで材料もシンプル。唐辛子の赤が彩りのアクセントになります。

塩昆布の無限ピーマン

切って和えるだけの簡単レシピ。ピーマンのほんのりとした苦味と、塩昆布とかつお節のまろやかな旨みが絶妙にマッチし、白ごはんとの相性も抜群です。シンプルな材料でできるのが嬉しいですね。


あわせてチェック!器づかいが上手になれるコツ3選

普段の食卓がぐんと華やかになる、器づかいのコツを地藏ご夫妻におしえていただきました。器の選び方や器と料理の合わせ方、豆皿の使い方など今すぐ実践できるコツが満載です。ぜひ毎日の食卓づくりにお役立てくださいね。

器選びに困ったら“これ!” まず揃えたい、使える一枚

いろんな料理に合わせやすくて、毎日の食卓で活躍できる器ってどんなものがあるのでしょうか?「これさえ持っておけば困らない」という、まず揃えておきたいスタンダードな器の形を、うつわ屋さんに教えてもらいました。

うつわ屋さんにおしえてもらった 料理が映える器づかいのコツ

いつもの食卓がパッと映えるような器選びを楽しんでみてはいかがでしょう。特別なごちそうを用意しなくても、ちょっとしたコツでふだんの食卓が少しだけ楽しく、賑やかに変身します。記事では、コープのカタログに載っている、温めるだけのお惣菜や冷凍食品を中心に使用。レトルトでも、器の使い方や盛り付け次第で素敵な食卓が完成しますよ。

普段の食卓をおしゃれに! 豆皿・小皿の使い方と選び方

かわいいデザインで手頃なのものが多く、気がついたら何枚も集まっている豆皿。しかし、ソース皿以外の使い方が分からず、食器棚の奥にしまいがちになっていませんか?豆皿を上手に使えば、カフェのようなおしゃれな食卓も夢じゃない!今回は、豆皿使いのコツを教えていただきました。


見た目がおしゃれなだけではなく、たくさんの料理を少しずついただけるのもうれしいワンプレートごはん。片付けも少なくて済むとなったら、本当にいいことづくしですね!地蔵ご夫妻に教わったコツを実践しながら、さっそくチャレンジしてみようと思います。
( SATETO編集部 寺尾 )

  • コープ九州資料請求はこちら

\ この記事をシェアする /

コメント

  1. るーちゃん

    good

この記事はいかがでしたか?ご感想・コメントをお願いします。
※こちらはご覧いただきました記事に関するご感想をお聞かせいただくことを目的としております。商品等個別のお問い合わせにつきましては、正確に調査・回答させていただくために、こちらのフォームをご利用ください。