
たくさんの種類がある、コープの洗たく用洗剤。今回は、さて子さんと一緒に、暮らしにぴったりの洗たく用洗剤を選んでみましょう。

今日は、パパとさて太郎とエシカル王子が家事を手伝ってくれて助かったわ。さて太郎が教えてくれた洗剤の話も面白かったなあ。コープではいろんな種類の洗剤があるのよね。明日、エシカル王子におすすめ聞いてみようっと。その前に、もう一眠り…zzz

今日は、パパとさて太郎とエシカル王子が家事を手伝ってくれて助かったわ。さて太郎が教えてくれた洗剤の話も面白かったなあ。コープではいろんな種類の洗剤があるのよね。明日、エシカル王子におすすめ聞いてみようっと。その前に、もう一眠り…zzz

さて子さん、さて子さん!

さて子さん、さて子さん!

むにゃむにゃ、もう朝?

むにゃむにゃ、もう朝?

違いますよ!ここはさて子さんの夢の中。「コープ洗浄学園」です。

違いますよ!ここはさて子さんの夢の中。「コープ洗浄学園」です。

ええ!? が・・・っ、学校なの?

ええ!? が・・・っ、学校なの?

そうです!ここでコープの洗剤のことを詳しく学びながら、ぴったりな一本を選んでもらいます。僕の名前は「香布 セフ太」よろしくね!

そうです!ここでコープの洗剤のことを詳しく学びながら、ぴったりな一本を選んでもらいます。僕の名前は「香布 セフ太」よろしくね!

なに何??よくわからないけど、とにかくよろしく。

なに何??よくわからないけど、とにかくよろしく。

早速だけど、さて子さんはいつも「セフター」を使ってくれているよね。どんな理由で選んでくれたの?

早速だけど、さて子さんはいつも「セフター」を使ってくれているよね。どんな理由で選んでくれたの?

そうねえ、やっぱり蛍光剤や着色料が入っていないから。あとは、すすぎ一回でバッチリなところかなあ。

そうねえ、やっぱり蛍光剤や着色料が入っていないから。あとは、すすぎ一回でバッチリなところかなあ。

ありがと!「蛍光剤」って白く見えるだけで洗浄力には関係ないんだ。「着色料」は洗剤に色をつけているだけだから、それで汚れが落ちるわけじゃない。だから余計な成分は、全てのコープの洗剤には加えていないんだよ。

ありがと!「蛍光剤」って白く見えるだけで洗浄力には関係ないんだ。「着色料」は洗剤に色をつけているだけだから、それで汚れが落ちるわけじゃない。だから余計な成分は、全てのコープの洗剤には加えていないんだよ。

でも、「漂白剤」も白く見せるんじゃないの?

でも、「漂白剤」も白く見せるんじゃないの?

漂白剤は「汚れを分解する働きを持つ物質」だから働きは全然違うんだ。それに、コープで使われている「酸素系漂白剤」は、衣類の染料を損なわずに汚れを取るから自然な風合いがキープできるんだよ。

漂白剤は「汚れを分解する働きを持つ物質」だから働きは全然違うんだ。それに、コープで使われている「酸素系漂白剤」は、衣類の染料を損なわずに汚れを取るから自然な風合いがキープできるんだよ。




う〜ん、でも一つ疑問があるのよね。コープの洗剤は環境のことを考えているじゃない?その分、他のメーカーに比べて洗浄力が弱いんじゃないの?

う〜ん、でも一つ疑問があるのよね。コープの洗剤は環境のことを考えているじゃない?その分、他のメーカーに比べて洗浄力が弱いんじゃないの?

それは誤解だ!さて子さん!セフターは汚れもニオイもしっかり落ちるんだ!

それは誤解だ!さて子さん!セフターは汚れもニオイもしっかり落ちるんだ!

あれ?また新しい子が出てきたわね。

あれ?また新しい子が出てきたわね。

俺は洗浄力で評判の「強井 エナ次」だ!エナジーシリーズの洗浄力のヒミツを聞いてくれ!

俺は洗浄力で評判の「強井 エナ次」だ!エナジーシリーズの洗浄力のヒミツを聞いてくれ!
液体濃縮タイプのコンパクト洗剤。
セフターシリーズの中でも特にご利用の多い商品です。


さらに、エナジーシリーズは2種類あるんだ。

さらに、エナジーシリーズは2種類あるんだ。



なるほど。汗や生乾きの臭いが気になる時は「抗菌・防臭」、カレーうどんをとばしちゃった時は「強力洗浄」なんて、使い分けるといいわね。

なるほど。汗や生乾きの臭いが気になる時は「抗菌・防臭」、カレーうどんをとばしちゃった時は「強力洗浄」なんて、使い分けるといいわね。

その通り!やんちゃなボーイズ&ガールズがいるご家庭にもどんとこいだ!

その通り!やんちゃなボーイズ&ガールズがいるご家庭にもどんとこいだ!

洗剤もいろいろと進化しているのね。やっぱり昔ながらの粉末洗剤より、後に出た液体洗剤の方がよく落ちるのかしら?

洗剤もいろいろと進化しているのね。やっぱり昔ながらの粉末洗剤より、後に出た液体洗剤の方がよく落ちるのかしら?

いえいえ、そんなことはないっす!

いえいえ、そんなことはないっす!

あら、あなたはどなた?

あら、あなたはどなた?

自分は、「伊井値 粉太郎」。粉末洗剤の方がより多くの洗浄成分を配合できるから、洗浄力が高いんっす!しかも液体よりコストパフォーマンスもいいんですよ!

自分は、「伊井値 粉太郎」。粉末洗剤の方がより多くの洗浄成分を配合できるから、洗浄力が高いんっす!しかも液体よりコストパフォーマンスもいいんですよ!




なるほど、部活生の洗い物でも真っ白にしてくれるってワケね。

なるほど、部活生の洗い物でも真っ白にしてくれるってワケね。

その通り!さらに「漂白剤入り」は洗浄力ナンバー1のうちのエースなんっすよ。

その通り!さらに「漂白剤入り」は洗浄力ナンバー1のうちのエースなんっすよ。



「漂白剤入り」は、ニオイの元となる汚れにもいいのね。でも、粉末洗剤って溶け残りが心配だわ。

「漂白剤入り」は、ニオイの元となる汚れにもいいのね。でも、粉末洗剤って溶け残りが心配だわ。

心配ご無用!セフターEならクエン酸を配合しているので、冷たい水でも溶けやすいんです。なかなかやるでしょ!

心配ご無用!セフターEならクエン酸を配合しているので、冷たい水でも溶けやすいんです。なかなかやるでしょ!

最近では、洗たく用せっけんも見直されているって聞いたけど、どんな服の時に使えばいいんだろう。

最近では、洗濯せっけんも見直されているって聞いたけど、どんな服の時に使えばいいんだろう。

それはですねぇ、デリケートなお肌の方の衣類におすすめなんですよ。例えば赤ちゃんの衣類とか。

それはですねぇ、デリケートなお肌の方の衣類におすすめなんですよ。例えば赤ちゃんの衣類とか。

あら?今度はどなた?

あら?今度はどなた?

ボクは「大空 けん太」。洗たく用せっけんは、柔軟剤を使わなくても、吸水性を保ったままふっくらと仕上げてくれるのさ。

ボクは「大空 けん太」。洗たく用せっけんは、柔軟剤を使わなくても、吸水性を保ったままふっくらと仕上げてくれるのさ。

へえ、そんな特徴があるのね。洗たく用せっけんで洗濯って、手間がかからない?

へえ、そんな特徴があるのね。洗たく用せっけんで洗濯って、手間がかからない?

さて子さん、お風呂で使う固形のせっけんをイメージしてるでしょ。コープの洗濯せっけん「おおぞら」は液体も粉もあるんだよ。

さて子さん、お風呂で使う固形のせっけんをイメージしてるでしょ。コープの洗たく用せっけん「おおぞら」は液体も粉もあるんだよ。



それなら洗濯機でも使いやすいね。

それなら洗濯機でも使いやすいね。

どの洗剤もそれぞれいいところがあって、迷っちゃうわ。

どの洗剤もそれぞれいいところがあって、迷っちゃうわ。

うふふ、そうでしょ。今までのレッスンを参考に、まずは生活スタイルに合わせて選んでみてね。

うふふ、そうでしょ。今までのレッスンを参考に、まずは生活スタイルに合わせて選んでみてね。


さあさあ、さて子さんはどれを選ぶ〜?

さあさあ、さて子さんはどれを選ぶ〜?

みんな素敵だから選べないわ〜。ムニャムニャ…

みんな素敵だから選べないわ〜。ムニャムニャ…

ママ!?大丈夫!?寝ながら笑ってるよ〜。

ママ!?大丈夫!?寝ながら笑ってるよ〜。

まだ熱が下がってないのかな…。

まだ熱が下がってないのかな…。

あれ?「セフター」のボトル抱えてる。変なさて子さん。

あれ?「セフター」のボトル抱えてる。変なさて子さん。
参考資料:
コープクリーンウェブサイト「コープの洗剤とは」
(編集部より)
前回に引き続き、今回もコープの洗剤についてご紹介しました。
洗濯物って季節や家族構成で洗うものも当然変わってきますが、普段着にはこれ、
お気に入りはこれ、など使い分けるのもいい気分転換になりそう。
私もセフ太さん達と一緒に選んでみたいですね。夢に出てきてくれないかなあ。
この記事はいかがでしたか?ご感想・コメントをお願いします。
※こちらはご覧いただきました記事に関するご感想をお聞かせいただくことを目的としております。商品等個別のお問い合わせにつきましては、正確に調査・回答させていただくために、こちらのフォームをご利用ください。