このページの先頭です

できるだけ手づくり ふわとろ新食感のチーズケーキレシピ「クレームダンジュ」の作り方

時間のあるときこそ作ってみたい、
とっておきのおやつを求めて

おうちでのんびり食べられるようなおやつが知りたい。あわよくば、ちょっと贅沢な気分になれるような。そんなわがままを聞いてくれそうだと、福岡市近郊の山あいで飲食店を営むももさんのもとを訪ねました。


ももさんに教わるおやつ Recipe

一晩水切りするだけ
ふわふわのチーズケーキ「クレームダンジュ」

さっそくももさんが教えてくれたのは、水切りチーズケーキの「クレームダンジュ」。フランスではガーゼ素材の巾着に包まれて売られているというこのお菓子は、ゼラチンを使わず、生クリーム、クリームチーズ、メレンゲを混ぜ合わせて一晩待つだけで完成するお菓子です。

\ レシピのポイント /

フロマージュブランを用いることが多いようですが、今回は手に入りやすいクリームチーズを使います。混ぜたらあとは、とにかく待つだけ。時間をかけて水切りすることで生まれる、極上のふわふわ感がくせになります


調理時間の目安

約30分 (水切り時間は除く)

材料

クリームチーズ 100g
生クリーム 150ml
レモン汁 大さじ1
卵白 1個分
砂糖 40g
お好みでトッピング用のフルーツソースやはちみつなど(適量)

道具

コップ8個(今回使用したのは直径5cmのグラス)
ガーゼ(今回使用したのは30x30cmの四つ折り) 8枚
輪ゴム8個

準備

家にあるグラスとガーゼで器をつくる

水切り用の器を準備する。濡らしたガーゼを堅く絞り、グラスにガーゼを敷いてくぼみをつけ、落ち込まないようにゴムで留めておく。クリームチーズは常温に戻しておく。


作り方

1.クリームチーズ、生クリームを混ぜる

ボウルに、クリームチーズとレモン汁を入れ、だまにならないように生クリームを少量ずつ加えながらしっかり混ぜ合わせる

2.メレンゲをつくる

別のボウルで、卵白に砂糖を2~3回に分けて加えながらハンドミキサーで泡立て、しっかりしたメレンゲをつくる

3.やさしく混ぜあわせる

1のボウルに2を入れ、ゴムベラでさっくり混ぜる

4.冷蔵庫で一晩水切りする

ガーゼを敷いた器に3を入れて、冷蔵庫で一晩(または半日)おいて、水気を切る

5.ソースをかける

グラスからガーゼを取り出し器に伏せ、そっと盛りつける。お好みでフルーツソースやはちみつなどをかけて完成

チーズの種類によっては、あまり水気が出ないものもあるようです。その場合は、グラスごと伏せて取り出しても大丈夫。ちなみに、残った水気はホエー(乳清)と呼ばれる食品のひとつ。何かほかに使い道がありそうなので、今度調べてみよう……。

仕上げのポイント:

■ 水切りするときにジャムを入れると、また新しいおいしさに
「水切りの際、器に移すときに真ん中にジャムなどを入れておくと、でき上がったときにまた違うおいしさが味わえます。季節の果物を添えてもいいですね」

■ ひとつにまとめて水切りする場合は、ザルを使用
「小さなコップやガーゼを用意するのが面倒な場合は、目の細かいザルにキッチンペーパーを敷いて、まとめて水切りもOK」

日本でいうところの「ざる豆腐」のような感覚でできてしまうこのおやつ。時間はかかれど手間いらずで、とてもフランスで「神さまのごちそう」と言われているデザートとは思えません。ですが、ほどよい酸味とフルーツソースの甘み、そして口の中でとろける極上のふわふわの食感を味わえば、それも納得の一品です。そんな贅沢気分のクレームダンジュを、子どもたちとわいわい言いながら、あっという間に完食してしまうというももさん。それもまた一興ですね。ホイップしたらあとは冷蔵庫に入れておくだけの手軽なおやつ。さっそくこの夏、子どもと一緒に作ってみたくなりました。
(SATETO編集部 堀尾 )

▲ ももさんのお店では週替わりで2種のデザートを提供。タルトには、季節感たっぷりの旬の果物がふんだんに使われています

教えてくれたのは

中山百代
福岡県糟屋郡で飲食店を営む二児の母。
地元でとれた食材や季節の素材を中心に、ごはんや加工品をつくって提供されています。
  • コープ九州資料請求はこちら

関連する商品

商品一覧を見る

\ この記事をシェアする /

コメント

  1. シマ

    動画があってわかりやすかったです。おいしそうですね^_^

この記事はいかがでしたか?ご感想・コメントをお願いします。
※こちらはご覧いただきました記事に関するご感想をお聞かせいただくことを目的としております。商品等個別のお問い合わせにつきましては、正確に調査・回答させていただくために、こちらのフォームをご利用ください。