
この時期、お手頃価格で手に入りやすいなすを使ったレシピをご紹介します。なすに豚バラ薄切り肉を巻いてこんがり焼いたら、ご飯がすすむ甘辛いしょうゆタレを絡めていただきます。今回は子どもが大好きなケチャップ味と、晩酌のおともにぴったりなピリ辛の味付けも一緒にご紹介。その日の気分で違った味わいを試して、なすのおいしさを楽しんでみてくださいね。

▲教えてくれたのは、彩り豊かな料理が得意なSHIMAさん。料理YouTuberとして日々ブログやYouTubeチャンネルにレシピを更新されています。

外はカリッ!中はじゅわっとやわらか
「なすの肉巻きスティック」

食べ応えのあるなすが、スポンジのようにお肉の旨みを吸ってトロトロの食感に。ボリュームたっぷりなので、夜ごはんのメインおかずにぴったりです。
\ 調理のポイント /
私が普段からよく作っているレシピです。なすは縦に4等分にして、贅沢に使いましょう。思いっ切り1本ガブッとかぶりついて食べるのがおすすめですよ。

材料(4人分)
- 豚バラ薄切り肉…16枚(約200g)
- なす…2本
- (A)
- しょうゆ…大さじ2
- みりん…大さじ2
- 料理酒…大さじ2
- 砂糖…小さじ2
下準備
・Aの調味料を混ぜ合わせておく。

作り方
1.なすを切る
ヘタの部分を切り落として、縦に4等分に切る。

食感よく仕上げるポイント:
■なすの皮はむかない
皮はむかずにそのまま使うことで、食感をアップしてくれるだけでなく、彩りもよくなります。
2.肉を巻く
1.に豚バラ薄切り肉を巻く。

巻く時のコツ:
■しっかり巻く
豚バラ薄切り肉を少しずつずらしていきながら、ちぎれない程度の力を加えて巻いていきます。カットしたなす1本に対し、豚バラ薄切り肉は2枚使いましたが、なすの大きさを見ながら全体が隠れる量でまいてくださいね。
3.フライパンで焼く
フライパンにサラダ油(分量外)を入れ、中火にかける。フライパンが温まったら巻き終わりを下にして2.を入れ、ゆっくり転がしながら全面に焼き色をつける。

4.調味料を加える
すべての面に焼き色がついたら弱火にし、(A)の合わせ調味料をまわし入れて煮絡める。

5.完成
お好みで刻んだ青ねぎを散らしたら完成。

より美味しくいただくためのひとアレンジ
\ビールがすすむ!ピリ辛味変/

仕上げにラー油(小さじ1)を全体にかけると、ピリッと辛味の効いた、お酒のおともにぴったりなおつまみが完成します。
\子どもが大好きなケチャップ味変レシピ/

材料
- (B)
- カレー粉…小さじ1
- ケチャップ…大さじ2
- 酒…大さじ2
作り方
(A)の合わせ調味料を、(B)の材料に替えて煮詰めると、子どもたちが大好きなケチャップ&カレーが主役の味わいに仕上がります。親子で味付けを変えたい時は、半分ずつ味付けを変えてもいいですね。
なすを大きくカットすることで、食卓に並んだ時にインパクトがあるだけでなく、口に入れた瞬間にブワッと肉汁が溢れて、噛めば噛むほど旨みが広がります。味付けを変えて、ご飯からおつまみまで楽しめるのもうれしいですね。
(SATETO編集部 寺尾)
教えてくれたのは
この記事はいかがでしたか?ご感想・コメントをお願いします。
※こちらはご覧いただきました記事に関するご感想をお聞かせいただくことを目的としております。商品等個別のお問い合わせにつきましては、正確に調査・回答させていただくために、こちらのフォームをご利用ください。