みなさんは、毎朝どんな朝ごはんを食べていますか? わが家の朝ごはんは、パン&目玉焼きか、ごはん&みそ汁がルーチンとなっています。そんな朝ごはんのバリエーションをもっと増やしたい!と、朝ごはんのアイデアをもとめ、料理家の松竹さんにお手軽朝食のコツを伺ってきました。


料理家。福岡市内で料理教室や食のイベントをおこなう「深草」を主宰。旬の食材を中心としたオリジナリティ溢れるレシピを、日々の食卓に取り入れやすいかたちで提案されています
忙しい朝に時間はかけられないけど、1日のはじまりは、やっぱりちゃんと食事をしたいですよね。今回ご紹介するのは、ごはん派ならワンボウル、パン派ならワンプレートのひと皿だけど満足感のある朝ごはん。作るのはもちろん、食べるのも、後片づけもラクちんです!作ったのは、ほとんどが切る、混ぜる、焼く、温めるだけの手軽なレシピ。その日の気分で、ごはんにもパンにも使える手軽な作り置きもご紹介します。


食欲のない朝にも身体がよろこぶおかゆ朝食。残り物の冷凍ごはんでおかゆを炊いて、作り置きのおかずや漬物などをトッピングすれば栄養価もアップします。塩だけで味つけしたおかゆとは違って、みりんしょうゆの甘辛味や梅の酸味、風味豊かな海苔佃煮など、いろんな味わいと食感がたのしめるのが魅力。トッピングは手軽にできるものばかりなので、その日の急ぎ具合でチョイスしてみてくださいね。
作り置きおかずがあれば、朝はおかゆにのせるだけで完成。作り置きといっても、温めるだけ、野菜を切って煮るだけ、など簡単なものでOK。朝ごはん以外にもお弁当作りや夕食の一品にも活躍します。
漬物や夕飯の残りものなど、家にある食材を上手にフル活用します。
切って混ぜるだけ、などなるべく手間をかけずにできるものにします。
おかゆは前日に炊飯器のおかゆモードで予約しておくのもいいですが、残り物の冷凍ごはんを使ってお鍋で炊いてもOK。トッピングはしっかり味のあるものを選び、味に変化をつけましょう。食感のある素材を選んでもいいですね。

作り方 (1人分)
冷凍ごはん 100g
水 300cc
作り方
1、冷凍ごはんをレンジで解凍し、冷水で洗う。
2、鍋の水が沸騰したらごはんを入れ、 中火で10分ほどゆっくり煮炊く。
[ 冷凍ごはんを使う時のコツ ]
解凍したごはんを洗う時は、必ず冷水で
ぬめりやダマがなくなり、お米が分離 するので、生米から炊いたようにサラサラになります。
おかゆのお供にしたい、あるとうれしいトッピングを、松竹さんに教えてもらいました


まずは、切って混ぜるだけで完成する、ごはんがすすむ小さなおかずを2品ご紹介します。ごはんのお供が欲しいときはもちろん、お弁当にもおすすめです。


海苔の佃煮で、きゅうりがごはんのすすむ味わいに変身!ごま油の香ばしさも食欲そそります。
材料(作りやすい分量)
きゅうり…1本
ごま油…小さじ1
海苔の佃煮…大さじ1弱
醤油…小さじ1
作り方
1.細切りにしたきゅうりをごま油で和える
2.海苔の佃煮、醤油と混ぜ合わせる
梅の酸味がオリーブオイルで和らいで食べやすい上に、しらす干しとの相性も抜群!白ごはんにそのままのせて食べたくなるごはんの最強お供です。


材料(作りやすい分量)
しらす干し…50g
梅干し…2個
エキストラバージンオリーブオイル(またはごま油)…大さじ4
作り方
1.梅干しの種を取り、梅肉を包丁で細かく叩きつぶす
2.しらす干し、オリーブオイルを加えて和える
作りしておけば、いろいろな場面で活躍できるおすすめおかず2品です。レンジで手軽に作れるのも大きなポイント。冷蔵庫の常備菜にぴったりです。
ごはんのお供、なめたけをおうちで手軽に。電子レンジで加熱するだけの時短レシピです。ごはんにそのまま、うどんやそうめんのトッピング、魚ソテーのソースなど、幅広く使えます。


ぽそぽそと固くなりがちな鶏そぼろは、レンジでつくれば失敗なし。お弁当おかずとしても活躍します!マッシュしたじゃがいもと混ぜれば簡単ポテトコロッケにもなって、アレンジ自在。


材料(作りやすい分量)
鶏ひき肉…400g
生姜のみじん切り…1/2片
醤油…大さじ6
砂糖…大さじ6
酒…大さじ2
作り方
1.耐熱容器にすべての材料を入れてよく混ぜる
2.ラップをして電子レンジ(600W)で約4~5分加熱
3.一度取り出してよく混ぜ、肉全体の色が変わるまで再度加熱(レンジ600Wで約4分)
4.ラップをしたまましばらく蒸らし、粗熱がとれるまでおく


▲ 肉全体に色がつくまで加熱します。電子レンジで作るとしっとりとした仕上がりに


ちょっとした丼のようなおかゆごはん。甘辛いなめたけと鶏そぼろのやさしい味わいに、爽やかな梅の酸味も加わって、食欲のない朝でもパクパクと食がすすみます。
このレシピで使えるコープ商品

愛媛県産釜あげしらす 30g×2
充実のボリューム感

エキストラバージンオリーブオイル
搾りたてのオリーブ果実の風味そのまま

純正ごま油 300g
ごま油100%の豊かな風味
おかゆって、体調を崩したときに食べるもので、ふだんの食卓には出番がなかったのですが、これはもう、ぜひともみなさんにおすすめしたい朝ごはんです。消化がよくて、カロリーは低くて、少量でも満腹感があるから、食欲のない朝はもちろん、ダイエットにもいいそう。「おかゆでは物足りない」という“朝からしっかり食べたい派”でも、トッピングのおかずを食べ応えのあるものにしたり、ボリュームで調整したりすれば、お腹をしっかり満たしてくれます。次回は、パン派のためのワンプレートお手軽朝食。お楽しみに~!
(SATETO編集部 門司)
朝食にパンが食べたい時はこちら
ひと皿で満足ごはん パン編


忙しい朝でもパパっと手軽にできて、具材も豊富なオープンパンサンド。6種類のトッピングアイディアと作り置きレシピをご紹介します。食パンに、冷蔵庫にある具材やチーズなどをのせてトーストすれば一品でボリューム満点!栄養もばっちりです。