このページの先頭です

  • トップ
  • 特集
  • かまぼこやちくわがキュートに変身!簡単かわいい飾り切りレシピ6選

かまぼこやちくわがキュートに変身!簡単かわいい飾り切りレシピ6選 かまぼこやちくわがキュートに変身!簡単かわいい飾り切りレシピ6選

晩酌タイムのおつまみや、ちょっとしたホームパーティ、運動会、行楽、いつものお弁当など、さまざまなシーンで大活躍してくれる「飾り切り」。ちくわやかまぼこなど、おつまみやお弁当にぴったりの食材を中心に、シンプルで飽きのこない飾り切りをご紹介します。

教えてくれたのは…

中山百代さん

福岡県の山あいで飲食店を営むももさん。
地産地消・旬の食材を中心に考案したメ
ニューを提供されています。

教えてくれたのは… 

中山百代さん

福岡県の山あいで飲食店を営むももさん。地産地消・旬の食材を中心に考案したメニューを提供されています。

ももさんのひとこと

冷蔵庫に常備していることの多い食材を使った飾り切りです。
ひと手間加えるだけで、見た目の印象ががらりとチェンジ。何
より、子どもから大人まで、家族がみんなよろこんでくれる
ので「少しがんばってみてもいいかも」と思えるはずです。

ももさんのひとこと

冷蔵庫に常備していることの多い食材を使った飾り切りです。ひと手間加えるだけで、見た目の印象ががらりとチェンジ。何より、子どもから大人まで、家族がみんなよろこんでくれるので「少しがんばってみてもいいかも」と思えるはずです。

お弁当やおつまみの飾り切りのコツ

1.パッと作れる簡単アレンジ

思い立ったらすぐに作れる簡単な飾り切りをマスターしておくと、忙しい朝のお弁当作りにも役立ちます。包丁一本で完成する手軽さがポイント。

 

2.調理しやすい食材を選ぶ

茹・炒・揚、様々な調理が可能な食材を選ぶと、仕上がりの幅がグッと広がります。味付けを変えながら、お弁当やおつまみとして楽しんでくださいね。

お弁当やおつまみの飾り切りのコツ

1.パッと作れる簡単アレンジ

思い立ったらすぐに作れる簡単な飾り切りをマスターしておくと、忙しい朝のお弁当作りにも役立ちます。包丁一本で完成する手軽さがポイント。

 

2.調理しやすい食材を選ぶ

茹・炒・揚、様々な調理が可能な食材を選ぶと、仕上がりの幅がグッと広がります。味付けを変えながら、お弁当やおつまみとして楽しんでくださいね。

 

\ 動画でチェック! /

おつまみ・お弁当が華やかになる飾り切り

 

 

ちくわの存在感がアップ
「手毬ちくわ」

ちくわの存在感がアップ「手鞠ちくわ」 ちくわの存在感がアップ「手鞠ちくわ」

材料 ちくわ

手毬ちくわの作り方

1.ちくわを縦半分にカットして二等分にする。
2.ちくわの上を2cmほど残して、縦に3等分になるように切る。
3.2で3等分に切った部分を三つ編みの要領で編み、編み終わりの部分を内側に入れ込むように丸める。
4.楊枝で固定する。

手毬ちくわのポイント:

■ バラバラにならないコツ

三つ編みの編み終わり部分がバラバラにならないように、ひとつにまとめて内側に巻き込むのがポイント。楊枝で中心部分をしっかりと固定し、三つ編みがほどけないようにしましょう。

 

 

女の子のハートを掴む!
「ハートかまぼこ」

女の子のハートを掴む!「ハートかまぼこ」 女の子のハートを掴む!「ハートかまぼこ」

材料 かまぼこ、乾燥パスタ

ハートかまぼこの作り方

1.かまぼこを8mm〜1cmほどの厚さに切り、板から外す。
2.1を縦向きに置いて、真ん中に切り込みを入れる。この時、端を1cmほど残して切り離さないようにする。
3.切り込みを入れたほうを外側に広げ、端と端を合わせて乾燥パスタで固定する。

ハートかまぼこのポイント:

■ 左右対称に仕上げる

左右が同じ幅になるようカットすると、きれいな形に仕上がります。かまぼこが薄すぎると自立しなくなってしまうので注意しましょう。

■ 乾燥パスタは取って食べる

パスタが時間とともにふやけて一緒に食べられるようになる場合もありますが、固い場合は取り外して食べましょう。

 

 

どうなってるの?
「知恵の輪きゅうり」

どうなってる?「知恵の輪きゅうり」 どうなってる?「知恵の輪きゅうり」

材料 きゅうり

知恵の輪きゅうりの作り方

1.きゅうりの端を切り落とし、3〜4等分の長さにカットする。
2.きゅうりの中心部に菜箸をあて、押し込むようにしてくり抜く。
3.2を約8mmの輪切りにしたものを2つ用意し、両方に切り込みを入れる。
4.切り込み同士を差し込むようにしてつなげる。

知恵の輪きゅうりのポイント:

■ 菜箸の太さの調整を

きゅうりの太さに合わせて菜箸の箸先、または箸頭のどちらかを使用するようにしましょう。ストローを使用してもOK。

■ きゅうりが長すぎると穴を開けにくい

きゅうりが長いままだと、箸が中心を通りづらく、くり抜きづらい場合があります。あらかじめ3〜4等分の長さにカットしておくと、穴を開けやすくなりますよ。

 

 

割烹気分を味わえる
「ちくわのたがい切り」

割烹気分を味わえる「ちくわのたがい切り」 割烹気分を味わえる「ちくわのたがい切り」

材料 ちくわ

ちくわのたがい切りの作り方

1.ちくわを2等分にカットする。
2.ちくわを縦に置き、真ん中あたりに包丁の先端を縦方向に差し込み、切れ目を入れる。
3.2で入れた切れ目が水平になるように置き、切り込みに対して斜めに、ちくわの半分まで切り込みを入れる。裏返して同様に切り込みを入れ、切り離す。

ちくわのたがい切りのポイント:

■ ゆっくり丁寧にカット

深く切り込みを入れすぎると切り落としてしまうことがあるので慎重に作業しましょう。

■ ちくわの向きに注意

「たがい切り」という名前の通り、裏と表に“たがい違い”に切り込みを入れることできれいな飾り切りが完成します。

■ ちくわ×別食材のコラボが楽しい

そのままだとちょっと味けないちくわ。きゅうりやチーズ
などお好みの食材を詰めて色々な味を楽しんでください。

 

 

見た目がパッと華やぐ
「バラかまぼこ」

見た目がパッと華やぐ「バラかまぼこ」 見た目がパッと華やぐ「バラかまぼこ」

材料 かまぼこ

バラかまぼこの作り方

1.約3mm幅にカットしたかまぼこを3枚用意する。
2.1枚ずつくるくると巻き付け、楊枝で固定する。

バラかまぼこのポイント:

■ バラに近づけるために

2枚目と3枚目を巻き始める位置を調整すると、花びらに動きが出ますよ。

 

 

アッという間に完成!
「まつかさウインナー」

アッと言うまに完成!「まつかさウインナー」 アッと言うまに完成!「まつかさウインナー」

材料 ウインナー

まつかさウインナーの作り方

1.ウインナーの側面に、等間隔に斜めに切り込みを入れる。
2.フライパンで軽く炒める。

まつかさウインナーのポイント:

■ より見栄えよく

等間隔にカットすると見栄えよく仕上がります。

 

▲ 飾り切りは、おつまみやお弁当にぴったり!

 

飾り切りをつかったおつまみレシピ

今回の飾り切りを使ったおつまみのレシピをご紹介しています。いつもの家飲みが楽しくなること請け合い!もちろんおもてなしにもぴったりです。

ディップして楽しさ倍増
「ちくわのマスタードマヨ焼き」

マスタードとマヨネーズを混ぜて飾り切りしたちくわに塗るだけ!あらかじめフライパンなどでちくわの表面に軽く焼き色を付けておくと、香ばしい風味が広がる一品になります。

思わず手が伸びるキュートさ
「チーズかまぼこ」

サイコロ状にカットしたチーズを、ハートの真ん中にポンとのせるだけ。ついつい何個も口に運んでしまいそうな、見た目もかわいいおつまみです。

おつまみの定番!
「もろきゅう」

知恵の輪きゅうりにもろみ味噌を添えれば、もう完成。チーズ、梅肉など、好みの付け合わせを探してみるのもいいですね。

飾り切りをつかったお弁当おかず

今回の飾り切りを使ったおべんとうおかずをご紹介しています。ちょっとした行事のお弁当はもちろん、いつものお弁当のアクセントにも。蓋を開ける楽しみが広がります。

ちくわきゅうりがおしゃれに変身!
「料亭みたいなちくわきゅうり」

4等分にカットしたきゅうりを、ちくわの穴に詰めるだけ。ほかにも、かにかまやチーズなど、アレンジ次第でかわいいおかずが完成します。

彩りと味わい豊かに
「梅しそのバラかまぼこ」

かまぼこの上に大葉と梅肉をのせて一緒にくるくると巻き込むと、風味豊かなおかずに変身!色鮮やかな上に食欲そそる一品です。

テンションあがる味付け
「カレー風味の松かさウインナー」

油を引いたフライパンにウインナーを投入し、塩、こしょう、カレー粉を振りかけて軽く炒めるだけ。ほんのりカレー風味が箸をすすめます。

このレシピで使えるコープ商品

ちくわ 120g(4本)

魚肉のすり身の旨みが生きた、
肉厚自慢のしなやかちくわ

1本あたり約30gの肉厚仕立て。煮てよし、
揚げてよし、和えてよし、そのままでもおい
しい万能食材です。

1本あたり約30gの肉厚仕立て。煮てよし、揚げてよし、和えてよし、そのままでもおいしい万能食材です。

かまぼこ(赤) 80g

ソフトな食感の蒸しかまぼこ

ソフトな食感の蒸しかまぼこです。ビールの
おつまみやお弁当にどうぞ。

ソフトな食感の蒸しかまぼこです。ビールのおつまみやお弁当にどうぞ。

どの飾り切りも想像以上に簡単に仕上がることにびっくりです。ほんの“ひと手間”をプラスするだけなので、ハレの日はもちろんお弁当やおつまみにも気軽に取り入れられそうですね。
( SATETO編集部 寺尾 )

\ この記事をシェアする /

  • コープ九州資料請求はこちら