いよいよ行楽シーズン到来。うららかな陽気に誘われてお弁当片手に公園に出かけたり、お花見したり、たまにはベランダランチなんていかがでしょう? 思わず心がウキウキしてしまう春気分にぴったりの、見た目も楽しい行楽弁当のコツを、料理家のSHIMAさんにおしえていただきます。
行楽シーズンのお弁当におすすめなのが、ギュウギュウにいろいろな素材を詰め込むだけの「詰め込み弁当」。実は、ちょっとしたコツをつかめば、見た目も美しく、しかもそんなに時間をかけずにつくれるそうなんです。今回は、この詰め込み弁当を三段のお重に詰めるコツを伺いました。 ※5.5寸(16.5cm×16.5cm)の3段重(3~4人用)に大人2人子ども2人分の想定で詰めています



今回ご紹介する三段お重は、中身を臨機応変に変化させられるのがいいところ。「おかずは少なめにしたいなぁ〜」という時は巻き寿司を2本使って、ごはん2段でおかずを1段にしたり、「忙しくて作る時間がない!」という時は一の重と二の重だけにしたりと、シーンによってアレンジしてみてくださいね。









主食になるメニューを入れる一の重。ふたを開けた瞬間に、巻き寿司が目に飛び込んできたら、大人も子どもも大喜びすること間違いなし。具材がたっぷり入っているので、おかずを少なめにしても食べごたえバッチリです。


-
お花見を意識して、主食はちょっぴり豪華な巻き寿司に。
一緒にぐるぐる巻きのおかずを詰めて、賑やかな印象にしました。
ふたを開けたら最初に見える一の重だから、「2015年度巻寿司大使」の
名にかけて、簡単につくれて家族にも喜ばれる「うなぎの巻き寿司」
をご紹介します!お花見を意識して、主食はちょっぴり豪華な巻き寿司に。一緒にぐるぐる巻きのおかずを詰めて、賑やかな印象にしました。ふたを開けたら最初に見える一の重だから、「2015年度巻寿司大使」の名にかけて、簡単につくれて家族にも喜ばれる「うなぎの巻き寿司」をご紹介します!







おにぎりをたくさん握るより、巻き寿司をつくって切った方が意外と楽ちん!しかも見た目もよく具だくさんと、いいことづくしです。2015年度巻寿司大使・SHIMAさんに、行楽にぴったりな巻き寿司のレシピをおしえていただきます。


-
今回の巻き寿司の主役は「鰻」。CO・OP鰻楽うなぎめしの具を
使いました。香ばしい炭火焼きで味がしっかりとついているので、
そのまま巻くだけの手軽さです。ほんのり桜色のしば漬けを混ぜて、
季節感とコリッとした食感を演出するのもポイント。節約したいと
きは、鰻の代わりに、サバ缶やさんまの蒲焼き缶などを使ってもお
いしくいただけますよ。今回の巻き寿司の主役は「鰻」。CO・OP鰻楽うなぎめしの具を使いました。香ばしい炭火焼きで味がしっかりとついているので、そのまま巻くだけの手軽さです。ほんのり桜色のしば漬けを混ぜて、季節感とコリッとした食感を演出するのもポイント。節約したいときは、鰻の代わりに、サバ缶やさんまの蒲焼き缶などを使ってもおいしくいただけますよ。

- ご飯…200g
- CO・OP鰻楽うなぎめしの具…1袋
- きゅうり…縦1/4本
- すし酢…大さじ2
- しば漬け…15g
- 焼きのり(全形)…1枚
- (A:炒り玉子)
- 卵…1個
- 白だし…小さじ1/2
- 砂糖…小さじ1/2

●すし飯をつくる …温かいご飯にすし酢を混ぜ、冷ましておく
●鰻楽うなぎめしの具は、あらかじめ湯せんしておく
●炒り玉子をつくる …Aを混ぜて、大きめの炒り玉子をつくる
●しば漬けは、細かく刻んでおく









- ちくわ…2本
- 大葉…2枚
- 味付けのり(10切)…2枚
- スライスチーズ…1枚












- うずらの卵(水煮)…8個
- めんつゆ(2倍濃縮)…50ml
- 水…50ml

1.めんつゆと水を混ぜ、うずらの卵を漬け込む
2.冷蔵庫で半日以上冷やす
※前日から仕込んでおくのがおすすめです


一の重が完成しました。おかずが盛りだくさんの三段お重にしたいので、今回は巻き寿司を1本だけ作ってごはんは控えめにしました。ふたを開けた瞬間に笑顔がこぼれる家族の姿が目に浮かびます。




利尻昆布のだし入りすし酢
温かいご飯に混ぜるだけ
米酢をベースに利尻昆布のだしをあわせたまろやかなすし酢です。

しば漬け
さわやかな酸味
国産野菜を原料に使用し、梅酢などの酸味としょうゆベースの調味液で風味豊かに仕上げ
ました。

鰻楽うなぎめしの具
湯煎でいつでもうなぎめし
九州産の鰻を、炭火も使って焼き上げ、きざんでタレと一緒にパックしました。

利尻昆布のだし入りすし酢
温かいご飯に混ぜるだけ
米酢をベースに利尻昆布のだしをあわせたまろやかなすし酢です。

しば漬け
さわやかな酸味
国産野菜を原料に使用し、梅酢などの酸味としょうゆベースの調味液で風味豊かに仕上げました。

有明産小さなきずの焼きのり
くるっと巻いて召し上がれ
旨み、香り、口溶けの良さが特徴の有明海産。のり巻きやお弁当、おにぎりなどに。


ちくわ
プリッと肉厚
歯ごたえ良く、風味豊かに仕上げました。魚肉のすり身の旨みを生かした、肉厚のちくわです。

スライスチーズ
パンはもちろん、料理にも
チェダーチーズとゴーダチーズをブレンド。手軽に乗せて、はさんで、巻いて、料理のレパートリーが広がります。


国産うずら卵水煮
便利な使い切りサイズ
国産のうずら卵を使用。殻を剥いて水煮していますので、そのままサラダやお弁当などにお使いいただけます。

国産うずら卵水煮
便利な使い切りサイズ
国産のうずら卵を使用。殻を剥いて水煮していますので、そのままサラダやお弁当などにお使いいただけます。

九州の味つゆ
九州好みの味わい
かつお節の風味豊かな、九州向けの味つけです。めんつゆをはじめ幅広く使用できます。2倍濃縮。


お弁当のメインといえば“おにぎり”が当たり前と思い込んでいましたが、巻き寿司だとこんなにも特別感のある、華やかな仕上がりになるということに驚きです! 具材もアレンジが効くので、子どもも大好きな照り焼きチキンなどを入れてみてもいいですね。
( SATETO編集部 寺尾 )