このページの先頭です

Recipe Note 今日なにつくる?

数の子

おせちの定番料理のひとつ「数の子」。塩抜きと薄皮の処理をしておくと、調味料がよく染み込みます。

材料 (2〜3人前)

  • 数の子 … 200g
  • かつお節 … 適量
  • (A)
  • だし汁 … 150g
  • 薄口醤油 … 大さじ2
  • 酒 … 大さじ2
  • みりん … 大さじ1/2
  • (塩抜き用)
  • 水 … 1リットル
  • 塩 … 小さじ1
このレシピのタグ
#おせち #お正月 #手作り #数の子 #松竹智子

作り方

  1. ボウルに水1リットルと塩小さじ1を溶かし、数の子を入れて6時間浸ける。水を替えて再び水1リットルと塩小さじ1を溶かして数の子を入れ、さらに6時間浸ける。
  2. 数の子の表面の薄い皮を指の腹で優しくこすりながら取り除く(指でつまめるようになれば引っ張って取り除く)。
  3. 鍋にだし汁、薄口醤油、酒、みりんを合わせて沸騰させ、かつお節を軽くひとつまみ程度(指3本でつまめる量)加える。火を弱めて、2〜3分ほど煮出して濾す。そのまま冷ます。
  4. 容器に数の子と③を入れて漬ける。ラップかキッチンペーパーで表面を覆い、冷蔵庫で1日ほど味をなじませる。1口サイズにカットし、かつお節を散らす。
このレシピのタグ
#おせち #お正月 #手作り #数の子 #松竹智子

このレシピで使える
コープ商品

他のレシピを探す

食材・料理名で探す

コープ、はじめませんか? あなたのまちのコープ九州をさがす

[コープ九州事業連合内]

福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県