砂糖不使用なので、スィーツ系から料理系まで、幅広い料理にご使用いただけます
※2021年3月作成。商品・包装など、作成時から変更している場合があります。

発酵バター入りのおいしいパイシートです。サクサク軽い食感・風味です
サクサク軽い食感・風味のパイシートです。4枚に分かれているので必要量だけ解凍して使えます。北海道産生クリーム使用。

基本的な使い方のご紹介
【解凍】袋から必要な枚数だけ取り出し、室温で10~15分(冷蔵庫なら30分~1時間)置き、かために解凍します。パイシートがやわらかくなりすぎたときは、冷蔵庫でしばらく冷やしてからお使いください。
【成形】かために解凍したパイシートを包丁(またはパイローラー)で切り、成形します。めん棒で伸ばす時は、小麦粉をかるくふってください。仕上げに卵液(卵黄に水少々と塩ひとつまみを加えて混ぜたもの)をハケでパイの表面にぬると、つや良く焼き上がります。 (パイの切り口に卵液がつくときれいにふくらまないのでご注意ください)

焼き方のご紹介
【オーブンで焼く場合】必ず適温に予熱しておきます。 冷たい天板に成形したパイをのせ、表面がきつね色になるまで焼きます。(小型パイは約15分、大型パイは20~30分が目安です。)
※パイシートを解凍しすぎたり、パイの中身が熱すぎたり、水分が多すぎると、パイがふくらみにくいことがあります。
【オーブントースターで焼く場合】
オーブントースター専用トレイにオーブンペーパーを敷き、成形したパイをのせ、予熱しておいたオーブントースターに入れて焼きます。

焼き時間の目安
1.600w:パイの表面に薄く焦げ目がついたら、アルミホイルをかぶせ18~20分
2.800w:パイの表面に薄く焦げ目がついたら、アルミホイルをかぶせ約15分
3.1000w:500w~800wにスイッチを切り換え、表面に薄く焦げ目がついたら、アルミホイルをかぶせ18~20分
4.1000w:パイの表面に薄く焦げ目がついたら、アルミホイルをかぶせ約7~10分
※機種により加熱時間が多少異なります。

商品について、声をいただきました。
・パイシートが冷凍庫に入ってると”いつでも何か作れる”という豊かな気持ちになります。パイシートから作るとハードルが高いものもこれさえあれば!!
※みなさんのコメントを募集しています。コメントを打ち込み後コメント送信ボタンを押してください。

利用しての感想やおすすめの食べ方等をお聞かせください。
※商品等個別のお問い合わせにつきましては、正確に調査・回答させていただくために、こちらのフォームをご利用ください。